Mikiki タワーレコードの音楽ガイドメディア
トップ
コラム
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
インタビュー
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
連載
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
レビュー
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
ニュース
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
人気記事
人気レビュー
すべて 邦楽 洋楽 K-POP メタル ジャズ クラシック 映画/映像 書籍 その他

【ろっくおん!】第59回 〈インダストリアルの元祖〉スロッビング・グリッスルの影響力が、なおも絶大な理由とは?

ロック好きの大学生が集まって放課後タイムにダラダラおしゃべり!  専攻科目よりも皆さんロック史の研究に夢中なようですね!!
ジャンル
洋楽 洋楽ポップ/ロック
出典
bounce 2017 December
構成
メンチカツ
2017年11月30日
# ろっくおん! # リイシュー
Page 281 / 3 1ページ目から読む
関連作品をタワーレコードでチェック
洋楽
THROBBING GRISTLE
『20 Jazz Funk Greats』
関連アーティスト
THROBBING GRISTLE
関連記事
洋楽
イヴ・トゥモア(Yves Tumor)の新作が放つエレガントなロックの〈匂い〉
コラム
2020年04月03日
洋楽
【ろっくおん!】最終回 プリファブ・スプラウト『I Trawl The Megahertz』パディ・マクアルーン唯一のソロ作が16年の時を経てバンド名義で再登場 
連載
2019年03月13日
その他
ネヴィル・ブロディ(Neville Brody)――出発点としてのパンク、そして新たなヴィジュアル・コミュニケーションへ
インタビュー
2019年03月13日
洋楽
【ろっくおん!】第71回 グリーン・リヴァー『Rehab Doll』グランジの礎を築き、マッドハニーとパール・ジャムに枝分かれしたバンドの魅力を紐解こう
連載
2019年02月15日
洋楽
【ろっくおん!】第70回 トゥインク(Twink)『Think Pink』アリエル・ピンクも影響を公言する、英国サイケ・シーンが生んだ奇才ドラマーの魅力に迫る
連載
2019年01月11日
洋楽
【ろっくおん!】第69回 バッドフィンガー『Wish You Were Here』不運続きで時代に埋もれたワーナー在籍時の作品は、実はアップル期をも凌ぐ力作だった?
連載
2018年12月06日
洋楽
【ろっくおん!】第68回 エリック・タッグ『Rendez Vous』メロウ・グルーヴの隠れ名盤が、40年の時を超えてトム・ミッシュやジョーイ・ドーシックと共鳴する!
連載
2018年11月01日
洋楽
【ろっくおん!】第67回 ホルガー・シューカイがジャー・ウォブルらと作った77年作『Full Circle』。ポスト・パンクに対するクラウトロック世代からの回答とは?
連載
2018年10月12日
洋楽
【ろっくおん!】第66回 レスリー・ダンカン『Everything Changes』王道フォークな初期作品とフリー・ソウル〜AOR文脈作品から人気の高い後期を繋ぐ3作目が初日本盤化!
連載
2018年09月20日
洋楽
【ろっくおん!】第65回 ケニー・ランキン『The Complete Columbia Singles 1963-1966: Kenny Rankin』コロムビア時代の貴重音源が待望のCD化!
連載
2018年08月21日
洋楽
【ろっくおん!】第64回 シャーリー・マンソンのカリスマ性が爆発したガービッジの2作目『Version 2.0』。そのリリース20周年を祝おう!
連載
2018年07月23日
洋楽
【ろっくおん!】第63回 キャンディ・オペラの未発表音源集『45 Revolutions Per Minute』が定説のネオアコ史を覆す?
連載
2018年05月17日
洋楽
【ろっくおん!】第62回 60年代のLAサイケ好きからいまなお熱烈に支持されるハンガーの魅力に迫る
連載
2018年04月19日
洋楽
いつの時代も歴史を動かすのはこんな存在―スロッビング・グリッスルのクリス・カーター、17年ぶりのソロ作をクロス・レヴュー!
コラム
2018年03月30日
洋楽
【ろっくおん!】第61回 ロックの過去と未来を繋いだロキシー・ミュージックのデビュー作が新装リリース
連載
2018年03月20日
洋楽
【ろっくおん!】第60回 トニー・キャロ&ジョン『All On The First Day』 ビーチ・ハウスに再発見された彼らの魅力に迫る
連載
2018年01月16日
洋楽
【ろっくおん!】番外編 ベン・ワットやEBTGなどタワレコ企画によるチェリー・レッドの復刻シリーズを徹底解剖!
連載
2017年12月19日
邦楽
シーア、WACK & SCRAMBLES、向井太一が表紙で登場! タワーレコードのフリーマガジン〈bounce〉409号発行
ニュース
2017年11月21日
洋楽
【ろっくおん!】第58回 チャイナ・クライシス『Flaunt The Imperfection』でウォルター・ベッカーを追悼
連載
2017年11月17日
洋楽
スロッビング・グリッスル(Throbbing Gristle)はなぜ特別だった? 久保憲司が振り返るポップ・シーンを激震させたノイズ・バンドの最狂エピソード
コラム
2017年11月14日
Mikiki 連載 洋楽 洋楽ポップ/ロック 【ろっくおん!】第59回 〈インダストリアルの元祖〉スロッビング・グリッスルの影響力が、なおも絶大な理由とは?
RANKING人気記事
メタル
【西山瞳の鋼鉄のジャズ女】第90回 オジー・オズボーン&ブラック・サバス最後のライブに涙! メタルの継承を目の当たりにした感動を綴る!!
連載
2025年07月07日
邦楽
BUCK-TICKやLUNA SEAにインスパイアされたkeinの歌心――抜け感、メジャー感がキーワードのEP『delusional inflammation』を語る
インタビュー
2025年07月08日
映画/映像
映画「国宝」に心を鷲づかみにされた! 湯山玲子が綴る吉沢亮のあっぱれな役者魂、歌舞伎という芸術の見事なエンタメ化
コラム
2025年07月02日
邦楽
松本隆にとって最後の風街イベント〈風街ぽえてぃっく2025〉開催決定 近藤真彦、槇原敬之、氷川きよし、井上芳雄ら第1弾出演者も発表
ニュース
2025年07月08日
メタル
メタリカやガンズ、驚きのゲストも登場 オジー・オズボーン&ブラック・サバス最後のライブ〈Back To The Beginning〉写真とセトリが到着
ニュース
2025年07月07日
人気記事一覧へ
RANKING人気レビュー
邦楽
杏里『ANRI the BEST blue』シティポップ熱で海外人気が高まった角松敏生作“Remember Summer Days”など〈新たな名曲〉を選出
レビュー
2025年07月02日
邦楽
Mrs. GREEN APPLE『10』“ダンスホール”などヒット曲から2014年の“慶びの種”の驚きな新録まで収録した周年ベスト
レビュー
2025年07月08日
邦楽
甲斐バンド『ノワール・ミッドナイト』甲斐よしひろ率いるレジェンドから16年ぶりの新作が到着 亡き大森信和のラストセッションを用いた音源も
レビュー
2025年07月07日
洋楽
ジェニー・ヴァル(Jenny Hval)『Iris Silver Mist』セルジュ・ルタンスのエレガントな香水のようにリスナーを極上の前衛ポップに誘う
レビュー
2025年07月08日
洋楽
モーガン・ウォーレン(Morgan Wallen)『I’m The Problem』カントリーお騒がせスターの人気を物語る、全米1位を獲得した37曲116分の超大作
レビュー
2025年07月08日
人気レビュー一覧へ
Mikiki トレンド
# 西山瞳の鋼鉄のジャズ女 # OZZY OSBOURNE # BLACK SABBATH # kein # ヴィジュアル系 # 映画 # 吉沢亮 # 松本隆 # 杏里 # 槇原敬之
記事タイプで見る
  • コラム
  • インタビュー
  • 連載
  • レビュー
  • ニュース
ジャンルで見る
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
FOLLOW US
INFORMATION
このサイトについて 著者・コントリビューター一覧 お問い合わせ プライバシーステートメント アクセスデータの利用について
Mikikiに掲載されているすべてのコンテンツ(記事、画像、音声データ等)はタワーレコード株式会社の承諾なしに無断転載することはできません。
©2023 Tower Records Japan Inc.