鈴木惣一朗(WORLD STANDARD)と直枝政広(カーネーション)によるSoggy Cheeriosが4年ぶりのアルバム『Ⅲ』を完成させた。お互い1959年生まれ。同じ時代の音楽地図、同じ心象風景を共有した2人によって生み出された歌には、活動30年を超える両者の重厚なキャリアとルーツが刻まれてきた。しかし3作目となる本作では、まるでロックにのめりこみはじめた青春時代の再来のごとく、音楽に対して屈託なく楽しんでいる空気感が印象的だ。またこれまで詞曲は共作で行い、ほぼ全ての楽器演奏を2人が行っていたのに対し、本作ではそれぞれが楽曲を持ちより、また中森泰弘(ヒックスヴィル)、平泉光司(COUCH)、谷口雄、優河、かもめ児童合唱団など多彩なゲストが参加。大きくアプローチを変えている点にも目を惹かれる。

2013年から動き出したSoggy Cheeriosはもはやスペシャル・コラボ・ユニットではない。ライフワークになりうるネクスト・フェーズへと歩みだした2人による、軽妙洒脱なやりとりで溢れたインタビューをお楽しみください。

Soggy Cheerios Pヴァイン(2019)

2人で話すことといえば、トンカツやポール・マッカートニー

――4年ぶりのアルバム・リリースとなりますが、ライブ活動も2016年の〈ROKKO SUN MUSIC〉以降、今年に入るまで行っていませんでした。それぞれがご多忙ななか、Soggy Cheeriosが再始動するきっかけは何だったのでしょうか?

鈴木惣一朗「〈ROKKO SUN〉の後も、『レコード・コレクターズ』誌でビートルズについて対談をしたり、普通にご飯を食べたり、たまには会っていたんですよね。具体的な話はしていないけど、3枚目を作る機会はうかがっていた」

直枝政広「以前から惣一朗くんは〈3枚作るまではSoggy Cheeriosを続けよう〉と言っていた。俺としては〈なぜ3枚で終えるの?〉と思っていたけど」

鈴木「キリがよく3部作を作ったら落ち着くかなと」

直枝「でもお互いバタバタしていたし、今年ようやく時間を作れた。6月くらいから打ち合わせをして、レコーディングが決まったのが8月くらいです」

――打ち合わせでは、スケジュールや作品のコンセプトや内容をすり合わせる話を?

鈴木「もっと重要なことですね(笑)。とんかつはヒレかロースか、今のポール・マッカートニーは大丈夫なのかとか……(笑)。そんな話もしながら、2人で3曲ずつ作って6曲入りの作品なら作れるんじゃないかと」

直枝「スケジュールやいろんな条件も含めて考えたときに、まずはミニ・アルバムに向かってスタートしました」

鈴木「今回は分業制でお互いに作った曲を持ち寄ったんですけど、作りはじめたらお互い3曲ずつパパっと出来た。そしたら直枝くんが〈せっかくだからもう1曲ずつ書こうよ〉と言いだしたんです。8曲だともうフル・アルバムじゃん!」

直枝「それで結局10曲までたどり着きました」

――過去2枚のアルバムの詞曲のクレジットはSoggy Cheeriosで、完全に共作でしたよね。今回分業制にしたのはどういう意図でしょうか?

直枝「ファーストの『1959』(2013年)とセカンドの『EELS & PEANUTS』(2015年)の2作は、最初にどちらかが詞のテーマやアイデアを投げて、受け取った方が曲としてまとめていくというやり方でした。今回分業制にしたのは、惣一朗くんがいまシンガー・ソングライターとして伸び盛りなので、のびのびやってもらったほうがいいかなと。歌いはじめてから、まだキャリアが間もないでしょ」

鈴木「Soggy Cheeriosを始めてからだから、6年くらいだねぇ、新人だ!」

2013年作『1959』のトレイラー
 

直枝「だから曲作りにおいてもプレッシャーをかけずに、自由に羽ばたかせたほうがいいんじゃないかと思った。そしたらトントン作りはじめちゃって。最初に彼が“最果て”を持ってきたんですけど、いきなり〈今度のトークショーで歌う!〉って」

鈴木「牧村憲一さんのトークショーで、その時は(安宅)浩司くんと一緒に演奏したんだけど、お客さんもウケてくれた。そしたら次に直枝くんが“短い小説”を書いてきて、どんどん曲が揃っていった」

『Ⅲ』収録曲“最果て”