Mikiki タワーレコードの音楽ガイドメディア
トップ
コラム
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
インタビュー
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
連載
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
レビュー
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
ニュース
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
人気記事
人気レビュー
すべて 邦楽 洋楽 K-POP メタル ジャズ クラシック 映画/映像 書籍 その他

東京文化会館、注目のプラチナ・シリーズ第1回は山下洋輔&第2回はハンスイェルク・シェレンベルガー(Hansjörg Schellenberger)

ジャンル
クラシック クラシック
出典
intoxicate 2014 August
text
渡辺謙太郎
2014年08月22日
# プラチナ・シリーズ # 東京文化会館 # ライブ # イベント
関連作品をタワーレコードでチェック
ジャズ
山下洋輔スペシャル・ビッグ・バンド
『ボレロ/展覧会の絵』
クラシック
HANSJORG SCHELLENBERGER
『モーツァルト:オーボエ四重奏曲ほか』
関連アーティスト
山下洋輔 堀米ゆず子 中野振一郎 山本徹 HANSJÖRG SCHELLENBERGER
関連リンク
  • 〈Music Weeks in TOKYO 2014 プラチナ・シリーズ〉 オフィシャルサイト
関連記事
クラシック
現代音楽と無声映画がコラボするIRCAMシネマとは? チャップリンと対位法をなす音楽を〈フェスティヴァル・ランタンポレル〉で体験
コラム
2025年10月17日
クラシック
マルティン・マタロンが〈フェスティヴァル・ランタンポレル〉のため初来日! トリオ・カデムと届けるプログラムを深く掘り下げる
コラム
2025年09月01日
クラシック
YouTuberのTAKU-音(たくおん)こと石井琢磨が語る、ベルリン響と夢の共演を果たした初オーケストラ作『シューマン・ザ・ベスト』
インタビュー
2025年08月27日
クラシック
現代音楽の楽しさを伝える〈フェスティヴァル・ランタンポレル〉 2回目はチャップリン映画とのコラボや若き名手による室内楽ライブなど
コラム
2025年07月08日
クラシック
宮里直樹、東京文化会館の2つの名物シリーズに登場! 今まさに絶好調なテノールがオペラの醍醐味を明かす
インタビュー
2025年05月08日
その他
我妻恵美子に聞く「虫めづる姫君」への思い 日本特有の舞踏とクラシックを融合、ヒップホップも取り入れた東京文化会館公演の狙いとは?
インタビュー
2025年03月06日
クラシック
萩原麻未が平常と創造する世界とは? 東京文化会館で開催される現代人形劇「ロミオとジュリエット」を語る
インタビュー
2025年01月28日
クラシック
〈フェスティヴァル・ランタンポレル〉で提案する古典とコンテンポラリーの自由な楽しみ方 野平一郎が新たな音楽祭に込めた思いとは?
インタビュー
2024年10月23日
映画/映像
日本の前衛における先駆的無声映画「狂った一頁」が上映 平野真由の音楽との鋭い相互干渉を体験せよ
コラム
2024年08月29日
クラシック
阪田知樹と務川慧悟が記憶に残り続ける演奏を披露! ひらかれた現代音楽を目指すプロジェクト〈フェスティヴァル・ランタンポレル〉始動
コラム
2024年07月10日
その他
東京文化会館で初の劇場体験を! 子供向け企画4年目は平常 × 荻原麻未「ロミオとジュリエット」とペヤンヌマキ「木のこと The TREE」
コラム
2024年05月23日
クラシック
21世紀の古典となっていく作品が誕生、大きなセンセーションを巻き起こした現代音楽プロジェクト〈かぐや〉をレポート
イベント&ライブ・レポート
2024年03月19日
クラシック
上原彩子がベートーヴェンのピアノ・ソナタに挑む――2032年まで続く全曲演奏会、初回を前にその胸中を語る
インタビュー
2024年02月22日
クラシック
今年20周年を迎える〈東京・春・音楽祭〉、贅を尽くした豪華ラインナップを紹介! 開催を前にルドルフ・ブッフビンダーが意気込みを語る
コラム
2024年02月20日
クラシック
東京文化会館チェンバーオーケストラ × 野平一郎で送る新たな〈シャイニング・シリーズ〉 錚々たる布陣による“静岡トリロジーII”への期待
コラム
2023年12月18日
クラシック
ジョセフィーヌ・スティーヴンソンは「竹取物語」と与謝野晶子をどう結び付けた? 誰も見たことのない新舞台「かぐや」を語る
インタビュー
2023年11月27日
ジャズ
Produced by Haruki Murakami, Yosuke Yamashita’s “Re-Intrusion Live” comes back on LP with Murakami’s essay
コラム
2023年09月26日
ジャズ
村上春樹プロデュースで実現した、53年ぶりの山下洋輔トリオ〈再乱入ライブ〉再び――豪華特典加えた限定LPがリリース
コラム
2023年09月26日
洋楽
OKI DUB AINU BANDが〈普段のような演奏はできない〉ライブに挑む 東京文化会館でのステージ、その意気込みをOKIが語る
インタビュー
2023年09月05日
クラシック
藤村実穂子の歌曲が紡ぐ物語とは? モーツァルトからマーラー、日本の子守歌までが繋がる特別な一夜
インタビュー
2023年08月03日
Mikiki コラム クラシック クラシック 東京文化会館、注目のプラチナ・シリーズ第1回は山下洋輔&第2回はハンスイェルク・シェレンベルガー(Hansjörg Schellenberger)
RANKING人気記事
邦楽
米津玄師はデンジとレゼをどう表現したのか? 「チェンソーマン レゼ篇」の世界的ヒットを受け“IRIS OUT”“JANE DOE”を徹底分析
コラム
2025年10月30日
邦楽
いまこそ米米CLUBの真髄に触れる! 知られざるサマーポップから過激なソーリー曲まで、デビュー40周年を迎えたバンドの必聴ソングを紹介
連載
2025年10月31日
洋楽
マライア・キャリー(Mariah Carey)来日ツアー初日レポ到着! ハイトーンボイスで魅せ、No. 1ヒットを連発した熱いライブ
イベント&ライブ・レポート
2025年10月29日
クラシック
八木勇征が獅子奮迅の活躍を見せたオペラ「平家物語-平清盛-」〈諸行無常〉の世界を現出させた世界初演をレポート
イベント&ライブ・レポート
2025年10月09日
邦楽
中島みゆきさんの歌は一人ひとりの人生に語りかける。町あかりが綴る“時代”“帰省”“ホームにて”“ルージュ”など名曲の魅力
コラム
2025年10月27日
人気記事一覧へ
RANKING人気レビュー
邦楽
VA『新・心に響く唄』中島みゆき、薬師丸ひろ子、オフコース、浜田省吾ら80年代オールスターの〈大人になるにつれて、より心に響く〉35曲が一堂に
レビュー
2022年07月28日
邦楽
ザ・クロマニヨンズ『JAMBO JAPAN』マーシーがリードボーカルの曲も 甲本ヒロト&真島昌利の無邪気さや瑞々しさがより露わになった18作目
レビュー
2025年10月29日
洋楽
ダニエル・エイヴリー(Daniel Avery)『Tremor』ダンスミュージックを中心に劇的な進化を遂げた姿に驚かされる6作目
レビュー
2025年10月31日
邦楽
無果汁団『ナサリー』YMO直系のテクノポップやソフトなAORに悶絶 〈現代の病理と未来への希望〉を描いたコンセプト作
レビュー
2025年10月30日
洋楽
Gフリップ(G Flip)『Dream Ride』LGBTQ界で支持されるシンガーが80sに接近し、スプリングスティーン調やハードロックでブチ上げる
レビュー
2025年10月15日
人気レビュー一覧へ
Mikiki トレンド
# MARIAH CAREY # OASIS # Perfume # 中島みゆき # ザ・クロマニヨンズ # fhána # 米津玄師 # 米米CLUB # カネコアヤノ # V6
記事タイプで見る
  • コラム
  • インタビュー
  • 連載
  • レビュー
  • ニュース
ジャンルで見る
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
FOLLOW US
INFORMATION
このサイトについて 著者・コントリビューター一覧 お問い合わせ プライバシーステートメント アクセスデータの利用について
Mikikiに掲載されているすべてのコンテンツ(記事、画像、音声データ等)はタワーレコード株式会社の承諾なしに無断転載することはできません。
©2023 Tower Records Japan Inc.