Photo by Matt Crockett

パリでの空中分解を契機にオアシスが解散して、すでに12年が過ぎた。その後、ノエル・ギャラガーは〈ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズ〉として活動を開始。2011年の最初のシングル“The Death Of You And Me”から数えて、今年でソロ活動10周年を迎えた。フル・アルバム3作に数枚のEPを含むディスコグラフィーを見返すと、ノエルはすごく充実したキャリアを歩んでいると思う。

とはいえ、オアシスの熱心なファンであっても、ノエル(&リアム)のソロとなると、ちゃんと追いかけられていないリスナーも少なくない印象で、彼ら2人が現在ソロ・ミュージシャンとしてバンド期に勝るとも劣らない最盛期を迎えていることは、あまりに知られていない。ノエルについては後述していくが、リアムもビーディ・アイでの挫折を経験しながら、見事にソロ・ミュージシャンとして覚醒しており、その〈ONCE AGAIN〉な復活のストーリーは映画「リアム・ギャラガー:アズ・イット・ワズ」で語られていた。彼のロックンロール・シンガーとしての円熟っぷりは、あの素晴らしかったライブ盤『MTV Unplugged(Live At Hull City Hall)』(2020年)で確かめてほしい。

つまり、ギャラガー兄弟は、意外なほどにいまや〈お互いを必要〉としていないのだ。彼らのソロ・キャリアは、オアシス再結成までの箸休めなどではなく、ロック・ヒストリーのなかで堂々たる存在感を放っている。今回は、ノエルのソロ10周年を記念した2枚組ベスト盤『Back The Way We Came: Vol 1(2011-2021)』を機に、ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズの軌跡を再検証。オアシスに勝るとも劣らない10の名曲で、その歩みを辿っていこう。

NOEL GALLAGHER’S HIGH FLYING BIRDS 『Back The Way We Came: Vol 1 (2011-2021)』 Sour Mash/ソニー(2021)

 

Photo by Lawrence Watson

Stop The Clocks(2011年作『Noel Gallagher’s High Flying Birds』収録)

オアシス幻の曲だったこれからスタートするのは、いきなり企画の趣旨に反してしまうだろうか。『Don’t Believe The Truth』(2005年)の制作時に録音が進められるも結局ボツに。解散後、同名のベスト盤への収録が噂されながら最終的にはお蔵入りになったこの曲が、ノエルの初アルバムの最終曲として、ついに日の目を見た。『Don’t Believe The Truth』のロックンロール・サウンドにも大きく影響を与えていた、ノエルのラーズへの執着が具現化された、生々しさとふくよかさの同居する音響派ブルース。オアシスでは形にならなかったものをハイ・フライング・バーズで成し遂げた記念碑的な一曲として、まず挙げておきたい。

 

The Death Of You And Me(2011年作『Noel Gallagher’s High Flying Birds』収録)

リリースの時系列的には上記曲と前後するが、この曲がソロでのファースト・シングル。〈もう潮時〉〈新しい夜明け〉といった歌詞には、オアシス終了からハイ・フライング・バーズ始動までのノエルの想いが歌われているのでは。哀愁漂うサックスを活かした、キンクスなどを想起させるノエル流のブリティッシュ・ロック。ビッグなアンセムではなく、〈ささやき声で戻ってきたかった〉と語る曲で、ノエルは音楽シーンに帰還した。

 

AKA... What A Life!(2011年作『Noel Gallagher’s High Flying Birds』収録)

ダンス! ノエル・ギャラガーのソロにおける最初の10年間は、彼がダンス・ミュージックに向き合ったタームでもある。ピアノのループとディスコ・ビートを配した“AKA... What A Life!”は、ソロ・セカンド・シングルとしてリリースされ、オアシスのファンを含め多くのリスナーを驚かせ、戸惑わせた。ノエル自身、曲中で〈気が触れたと思われるだろう〉と歌っているが、結果的にはこの〈リープ・オブ・フェイス〉が、彼が音楽家として次章へ進むための後押しをしたと思う。曲の発表時、ノエルは影響源としてデリック・メイを挙げていたものの、そうした要素はほぼ感じられない。それもまたご愛敬。