尾高忠明
©Martin Richardson

武満徹が愛した映画、テレビのために作曲した珠玉の名曲を新録音で――新たなる決定盤が誕生!

 演奏会用の作品を書いていることを誰も知らないと不満を漏らしたのは、数々の名曲を映画のために書き下ろしたエン二オ・モリコーネだった。素晴らしいスコアを書く作家のこうした不満の声を聞くと、映画やドラマ、テレビなどの為に音楽を用意することは、作家に経済的充足以外には何ももたらさなかったのかと訝ってしまう。しかし実際には、こうした現場は作曲家としての技術的な熟練をもたらし、作曲のアイデアを試す実験の場を提供してきた。他にもいろいろ思いつくが、一番のメリットは、異なる表現に絡め取られて自身の意外な音楽性に気づくことではないかと思うし、聴き手も作家の意外な資質に気が付くことではないか。こんな作曲家(私)がこんな映画音楽を書くのか? その逆も然り。

 武満徹は積極的に音楽以外の表現手段と交わりたくさんの音、音楽を残した。とりわけ映画は彼の夢だった。彼の作曲する映画音楽は、彼が映像の中にいて、まるでその空間が発し、登場人物が口ずさむ歌を聞いたかのように、創作されたような印象を与える。彼が書く映画のための音、音楽は、従来の映像に付けられたものだという印象を掻い潜り、映像の中から聴こえてくる。

尾高忠明, NHK交響楽団 『波の盆 武満徹 映像音楽集』 キング(2022)

 このアルバム『波の盆 武満徹 映像音楽集』に収められた作品は、それぞれ音が生まれた映像の中から取り出され、武満徹が書いてきた管弦楽作品の形式にプロットされたものだ。どの作品も、映像が捉えた風景の動き、登場人物の心象の揺れを新たな命として受け取り、管弦楽作品として再生する。今回、この音楽を指揮するのは尾高忠明。演奏はNHK交響楽団、数名のゲストが加わる。尾高の指揮は武満の音楽を撫でるように優しく丁寧に辿り、ゲストが奏でるソロ楽器の音色は、それぞれの作品が置かれた時代の彩りを添える。

 彼が何を発見してきたのかはともかく、私たちは感情豊かな、甘い、優しい詩情に溢れる歌の世界と出会うことになる。このアルバムは、映像に盛られた甘美な喜びや、切々とちた悲しみを優しく受けとめるオーケストラの響きを捉える、映画の歌。

 ふと彼が小津安二郎の「生まれてきたものの」に音楽を書いていたら我々はどんな歌を耳にしていただろうか、とこのアルバムを聴きながら、心が萌えた。