-
コラム
ボカロP=神崎茜音の成長と現代ネット音楽シーンを描く「アカネノネ」 第1章が完結、気になる今後のストーリーは……
-
レビュー
クラズノ・ムーア・プロジェクト(Krasno/Moore Project)『Book Of Queens』エイミー・ワインハウスやビリー・アイリッシュら女性の曲を取り上げた連名作
-
コラム
ミエチスラフ・ホルショフスキー(Mieczysław Horszowski)の演奏をもう一度――87年、伝説のカザルスホール公演が最新リマスターで蘇る
-
レビュー
ダフニス・プリエ feat. トルシアーナ・ソウザ(Dafnis Prieto feat. Luciana Souza)『Cantar』ブラジル音楽にキューバを、キューバ音楽にブラジルを探し求める共演作
-
レビュー
映画「ポゼッサー」ブランドン・クローネンバーグ監督が哲学的な問いと人格の揺らぎをバイオレンスとサイバーパンクに織り混ぜ未来を示唆する
-
コラム
齊藤聡「齋藤徹の芸術 コントラバスが描く運動体」ジャズやタンゴ、沖縄や韓国音楽にも通じた演奏家の軌跡、その太さと大きさを感じる
-
レビュー
映画「TITANE/チタン」史上もっとも異質なパルムドール作品と言える強烈で衝撃的な傑作
-
レビュー
本田竹彦『破壊と叙情』69年、ジャズピアニストの歴史的な未発表ライブが奇跡の初CD化
-
コラム
北欧ジャズ最高峰レーベル スティープルチェイス(SteepleChase)にデューク・ジョーダン、ケニー・ドリュー、スタン・ゲッツが残した名盤がタワレコ限定で再発
-
レビュー
タマラ・ステファノヴィチ&ピエール=ロラン・エマール(Tamara Stefanovich & Pierre-Laurent Aimard)『幻影』メシアンの傑作“アーメンの幻影”を継承者であり解釈者がついに録音
-
レビュー
キース・ジャレット(Keith Jarrett)『Bordeaux Concert』貴重な記録にして全ジャズ~ピアノファン必聴な感動の即興演奏
-
コラム
ワーグナー“ニーベルングの指環”最高の名盤――レコード史初、四部作全曲をスタジオ録音した〈録音の世界遺産〉がSACDとLPで復刻
-
レビュー
『スティーヴ・ライヒ:「ランナー」「アンサンブルと管弦楽のための音楽」』ライヒ流の徹底と初期への回帰、そこからの変化と進展を共有する素晴らしい音楽体験
-
コラム
ビョーク(Björk)『fossora』自身を土の中を生きる生物に仮託し、その視点から音楽化した異形の作品
-
レビュー
クリスチャン・ツィメルマン(Krystian Zimerman)『シマノフスキ:ピアノ作品集』神秘的かつ幻想的な世界を奏で、故郷ポーランドへの想いがつまった初のピアノソロ作
-
コラム
俳優 山口智子のライフワーク「LISTEN.」とは? 世界の音楽を未来に伝えるプロジェクトのドキュメント本
-
レビュー
「TVアニメ『サマータイムレンダ』 Blu-ray 上巻」ハラハラと恋愛要素で一話も見逃せない。何度も見返したくなる作品がうれしいBlu-ray化
-
コラム
雅楽への招待――日本人が親しんでいる、けれども詳しく知らない音楽に浸かれる編集盤と笛の名手 芝祐靖の作品集
-
レビュー
ヘニング・シュミート(Henning Schmiedt)『Piano Miniature』鍵盤と空間を操る作曲家によるノスタルジックなピアノソロ
-
インタビュー
エメット・コーエン(Emmet Cohen)、世界最高のジャズ配信を行うピアニストによる21世紀のハーレムルネッサンス