-
コラム
メタリカ(Metallica)、世界最強モンスターバンドが歩んだ40年のメタル道――『72 Seasons』と全作レビューでキャリアを辿る
POP / ROCK2023.04.14 -
レビュー
コリィ・テイラー(Corey Taylor)『CMFT』スリップノットのフロントマンがバンドの制約から解き放たれて
POP / ROCK2020.11.20 -
レビュー
ボン・ジョヴィ(Bon Jovi)『2020』病める現代アメリカが抱える問題を赤裸々にしつつ、聴き手を鼓舞することも忘れてはいない
POP / ROCK2020.11.20 -
レビュー
クイーン(Queen)、アダム・ランバート(Adam Lambert)『Live Around The World』ライブ・ベスト的な作品として古くからのファンも堪能できる内容に
POP / ROCK2020.10.15 -
コラム
【TOWER PLUSアーカイブ】コールドプレイ(Coldplay)『A Head Full Of Dreams』前作『ゴースト・ストーリーズ』と対を成す、色彩豊かな新作
POP / ROCK2020.06.11 -
コラム
テイラー・スウィフト 『Lover』 酸いも甘いも噛み分けてきた彼女が描く〈ロマンティック〉な世界観とは?
POP / ROCK2019.08.23 -
レビュー
サラ・ロングフィールド 『Disparity』 新世代ギター女王、スティーヴ・ヴァイmeetsマス・ロックな高速タッピング駆使した世界進出盤
POP / ROCK2019.04.09 -
レビュー
O.R.K.『Ramagehead』 英国プログレ然とした知的かつ幻想的な雰囲気と、ヘヴィー&サイケなオルタナ感が同居
POP / ROCK2019.03.14 -
インタビュー
OUTRAGE 『Axe Crazy』丹下眞也が語る、NWOBHM 40周年記念リスペクト企画の意図
JAPAN2019.03.01 -
レビュー
パリセード 『Erase The Pain』 ブリング・ミー・ザ・ホライズンに大接近した転機の一枚
POP / ROCK2019.02.05 -
レビュー
ブリング・ミー・ザ・ホライズン 『Amo』 グライムスら意外なゲストに加えトラップも導入、さらに先を行く6作目
POP / ROCK2019.01.30 -
レビュー
ファックト・アップ 『Dose Your Dreams』 10年代ハードコア版『Screamadelica』? 激化した『Loveless』?
POP / ROCK2018.11.15 -
レビュー
グッド・シャーロット 『Generation RX』 薬物や死などを扱いつつも、ポジティヴなメッセージを感じられる仕上がり
POP / ROCK2018.10.31 -
レビュー
モトロウル 『Atlas』 独サイケデリック・ドゥーム・メタル軍団、ハモンド×ギター×叙情的メロディーの三位一体
POP / ROCK2018.09.04 -
レビュー
フィーヴァー333 『Made An America』 ハードコア×ヒップホップな演奏に、扇情的なラップ&泣きメロを挿入
POP / ROCK2018.08.20 -
レビュー
レーヴェン 『15』 タンブーラやアコーディオンなど駆使した無国籍フォーク・パンクがさらに多様化!
POP / ROCK2018.08.20 -
レビュー
ストリート・ドッグス 『Stand For Something Or Die For Nothing』アメリカ社会に拳骨を喰らわす男気120%パンク
POP / ROCK2018.08.06 -
レビュー
ゲット・アップ・キッズ 『Kicker』 バタバタした疾走感がふたたび、デビュー時のような青臭さ感じさせる内容
POP / ROCK2018.07.10 -
レビュー
マイティ・マイティ・ボストーンズ 『While We're At It』 変わらぬスカ・パンク魂とヴェテランならではの円熟味
POP / ROCK2018.07.04 -
レビュー
フーバスタンク 『Push Pull』 ファンク~R&B要素を大胆に採り入れ新境地を開拓!
POP / ROCK2018.06.21