-
レビュー
プリティー・レックレス(The Pretty Reckless)『Death By Rock And Roll』ロックンロールに骨を埋める決死の覚悟
POP / ROCK2021.03.02 -
レビュー
ユー・ミー・アット・シックス(You Me At Six)『Suckapunch』ヘヴィーさとポップさを兼ね備えた音はタイ録音の賜物か?
POP / ROCK2021.02.24 -
レビュー
AIRFLIP『All For One』元TOTALFATのKubotyプロデュースで加わったモッシュ&ダイヴな躍動感
JAPAN2021.02.12 -
レビュー
INKYMAP『BOYS WILL BE BOYS』八王子発の4人組がピュアな昂揚感を詰め込んだパンキッシュなEP
JAPAN2021.02.09 -
レビュー
フィーバー333(FEVER 333)『Wrong Generation』ジョージ・フロイドの死に触発され炸裂させたハードコア衝動
POP / ROCK2021.01.28 -
レビュー
ブリング・ミー・ザ・ホライズン(Bring Me The Horizon)『POST HUMAN: SURVIVAL HORROR』BABYMETALらとの共演でヘヴィーな獰猛性に回帰
POP / ROCK2021.01.27 -
レビュー
ダーク・トランキュリティ(Dark Tranquillity)『Moment』メロデスの重鎮が魅せるツイン・ギターの流麗な絡み合い
POP / ROCK2021.01.20 -
レビュー
PassCode『STRIVE』攻撃性と叙情性の両極を研ぎ澄ませた〈ラウドル〉の真骨頂
JAPAN2021.01.18 -
レビュー
ビリー・ジョー・アームストロング(Billie Joe Armstrong)『No Fun Mondays』グリーン・デイのフロントマンがルーツを垣間見せた宅録カヴァー集
POP / ROCK2021.01.06 -
コラム
【OPUS OF THE YEAR 2020】ライター陣の選ぶ2020年の〈+1枚〉
JAPAN2021.01.04 -
レビュー
BLUE ENCOUNT『Q.E.D』楽曲の良さで直球勝負。〈現時点でのベスト〉と言いたくなる貫禄の出来映え
JAPAN2020.12.14 -
レビュー
ブラック・ストーン・チェリー(Black Stone Cherry)『The Human Condition』腰の据わった演奏にサザン・ロックの旨味を凝縮
POP / ROCK2020.12.08 -
レビュー
マカロニえんぴつ『愛を知らずに魔法は使えない』エレポップやラップにも挑戦し歌世界を拡張したメジャー初EP
JAPAN2020.12.07 -
レビュー
HUSKING BEE『eye』躍動感がぎっしり詰まった、パンキッシュで胸に沁み入る10作目
JAPAN2020.12.04 -
レビュー
セヴンダスト(Sevendust)『Blood & Stone』アトランタ産ヘヴィー・ロックの重鎮が鋭くも哀切に迫る
POP / ROCK2020.12.01 -
レビュー
AC/DC『Power Up』マルコム・ヤング亡き後も〈らしさ〉を120%詰め込んで鳴らす高純度ロックンロール
POP / ROCK2020.11.26 -
レビュー
KYONO『S.A.L』Dragon AshのKjと10-FEETのTAKUMAをゲストに鳴らすヘヴィーかつ明朗なバンド・サウンド
JAPAN2020.11.17 -
レビュー
ナパーム・デス(Napalm Death)『Throes Of Joy In The Jaws Of Defeatism』エクストリーム界の帝王がヴァリエーション豊かな攻撃力を発揮
POP / ROCK2020.11.06 -
レビュー
ストラッツ(The Struts)『Strange Days』トム・モレロら豪華ゲストと炸裂させるグラマラスなロックンロール
POP / ROCK2020.11.05 -
インタビュー
SPARK!!SOUND!!SHOW!!『STEAL!!』アニメ『アクダマドライブ』のOPテーマとなったニュー・シングルを語る!
JAPAN2020.11.04