-
レビュー
a crowd of rebellion『Zealot City』ヒップホップをも取り込み、サウンドと歌を大幅に拡張した圧倒的会心作!
JAPAN2020.12.08 -
レビュー
ザ・ユーズド(The Used)『Heartwork』ジョン・フェルドマンのプロデュースに復帰、熱量と多彩さに磨きがかかった新作
POP / ROCK2020.06.29 -
レビュー
FABLED NUMBER『ELEXGAME』凶悪かつダークな楽曲やEDM的にブチ上げるサウンドなど、攻撃力と誘引力が格段に上昇
JAPAN2020.02.12 -
レビュー
a crowd of rebellion 『Black_24』 ヘヴィーかつダークな雰囲気を湛えた前作のサウンドを、さらに深く掘り進めた
JAPAN2019.07.12 -
レビュー
MY FIRST STORY 『S・S・S』 光も闇も鮮烈に描出、ドラマティックに胸を刺す楽曲揃えた新作
JAPAN2018.11.01 -
レビュー
Survive Said The Prophet 『s p a c e [s] 』 キャッチーで耳に残るメロディーや歌の印象的な楽曲が増加
JAPAN2018.09.26 -
レビュー
KEEP YOUR HANDs OFF MY GIRL 『KEEP YOUR HANDs OFF MY GIRL』 セルフ・タイトルの看板に偽りなしの傑作
JAPAN2018.08.27 -
レビュー
a crowd of rebellion 『Ill』 結成10周年を経て放った3作目は、猟奇的なムード漂う硬質なスクリーモ
JAPAN2018.08.14 -
レビュー
グラスジョー 『Material Control』 聴く者をグイグイ惹き付ける、グロウルとクリーン・トーンを巧みに使い分けた色気漂う声
POP / ROCK2018.02.05 -
レビュー
Another Story 『Yours Truly』 ラストは圧巻! PABLO書き下ろし曲とライヴ定番曲はいずれも重量感がありつつ実に美麗
JAPAN2018.01.17 -
レビュー
a crowd of rebellion 『Gingerol』 破裂寸前まで詰め込んだ情報量を豪快にドライヴ、よりカオティックに進化した2作目
JAPAN2017.09.04 -
レビュー
ヒステリックパニック 『ノイジー・マイノリティー』 ラウド・ロックとポップ・ミュージックの重なる領域をさらに押し広げた新作
JAPAN2016.08.17 -
レビュー
a crowd of rebellion 『Xanthium』 ヘヴィーにもポップにも振り切れる独自のミクスチャー・センスが極まった新作
JAPAN2016.07.21 -
レビュー
セイオシン 『Along The Shadow』 ハイトーン・ヴォイスは当時のまま! 13年ぶりに初代シンガーのアンソニー迎えた新作
POP / ROCK2016.06.09 -
レビュー
the LOTUS 『Zoltax』 艶のある低音で魅せる歌声&スタイリッシュでサイバーな音世界展開するV系バンドの初作
JAPAN2016.05.12 -
レビュー
シュレディ・クルーガー 『Deeper Darker』 スクリーモの王道にして完成形とも言えるスタイル披露する2作目
POP / ROCK2016.01.15 -
レビュー
coldrain 『VENA』 ブランドン・パドックの指揮で美メロ湛えたエモーショナルなサウンド磨き上げた強力盤
JAPAN2015.11.24 -
レビュー
Fear, and Loathing in Las Vegas 『Feeling of Unity』 爆発力高い曲に加えポップスな手触りのミディアムも印象的な新作
JAPAN2015.10.01 -
ディスクガイド
盤石のONE OK ROCKやVシーン邁進中のMEJIBRAY、異色コンセプトの魔法少女になり隊など百花繚乱のラウド盤ガイド(2)
JAPAN2015.09.15 -
ディスクガイド
シーンの隆盛担ったFACTやCrossfaith、新鋭のヒステリックパニックにLast Day Dreamなど、百花繚乱のラウド盤ガイド(1)
JAPAN2015.09.14