-
レビュー
ブランディー・ヤンガー 『Soul Awakening』 グラスパーやコモンと共演してきたハープ奏者のスピリチュアルアルな世界
JAZZ2019.09.05 -
レビュー
シーレ・デンバー 『ケルティック・ハープ~癒しのアイルランド』 喜怒哀楽すべてを包み込む調べ、リラクゼーション効果も
WORLD2019.06.06 -
インタビュー
吉野直子『ハープ・リサイタル3』 耳になじみ深い旋律も、ハープで演奏すると別のよさが発見できる
CLASSICAL2018.05.02 -
インタビュー
上原ひろみの〈未知との遭遇〉―コロンビア発ハーピスト、エドマール・カスタネーダとの驚きと喜びに満ちた化学反応を語る
JAZZ2017.09.11 -
レビュー
ブランディー・ヤンガー 『Wax & Wane』 NYをベースに活動するジャズ・ハープ奏者の初作
JAZZ2017.07.12 -
レビュー
エマ・ガトリル 『Cocoon』 ブライトン拠点のマルチ演奏家、ハープ弾き語りを軸にアトモスフェリックな音像作り出す2作目
POP / ROCK2017.06.20 -
インタビュー
大切な作品を末永く聴かせたい―ハープ奏者・吉野直子がブリテンら20世紀の楽曲に挑んだ、自主レーベル第2弾アルバムを語る
CLASSICAL2017.03.10 -
コラム
ハープ奏者レナエルツとクラリネット奏者グラメノスの俊英デュオがシューマン&シューベルトの新たな魅力引き出した初作
CLASSICAL2017.02.17 -
レビュー
グザヴィエ・ドゥ・メストレ、ウィリアム・クリスティ、レザール・フロリサン 『LA HARPE REINE ~王妃のハープ~ マリー・アントワネットの宮廷の音楽』
CLASSICAL2017.01.25 -
レビュー
メリー・ラティモア 「At The Dam」 アンビエント~フォークからポスト・クラシカル的サウンドまでをハープとラップトップで
POP / ROCK2016.08.10 -
レビュー
ヴァレリー・ミロ 『Orbis~ハープのための作品集』 ライヒ〈カウンターポイント〉など取り上げてハープの魅力引き出した新作
CLASSICAL2016.06.06 -
コラム
新星ハーピスト・中村愛、日本の作曲家に特化してハープ音楽の歴史総括した異色作『風と愛 日本のハープ音楽80年』を語る
CLASSICAL2016.05.02 -
インタビュー
ハーピスト・吉野直子、ハープの豊かな表現力引き出す懐深い演奏見せた新作2枚を通じて最高に充実した自身の〈いま〉を語る
CLASSICAL2016.03.28 -
インタビュー
ラ・フォル・ジュルネでもお馴染みのスペイン出身指揮者、ロベルト・フォレス・ヴェセスがAparteからの逸品2作を語る
CLASSICAL2016.02.02 -
レビュー
エドマール・カスタネーダ 『ライヴ・アット・ザ・ジャズ・スタンダード』 グレゴリー・マレットら参加した熱狂のライヴ盤
JAZZ2015.09.16 -
インタビュー
イタリアのハープ奏者チェチーリア・シャイー、転機となった電子ハープ曲集や父・ルチアーノの楽曲含む2作品を語る
CLASSICAL2015.03.17 -
レビュー
インナーアクト 『Simeon Ten Holt: Canto Ostinato Audio Visual』 蘭作曲家の代表作をハープや電子音で再演
CLASSICAL2015.03.16 -
インタビュー
EMMANUEL CEYSSON 『Opera Fantaisie』 パリ・オペラ座で活躍する注目ハープ奏者のソロ・デビュー作
CLASSICAL2014.09.08 -
レビュー
間を奏でる 『doux』――ピアニスト林正樹のプロジェクト、ジャズ/クラシック~音響テクノまでもアクセス圏内の逸品
JAZZ2014.07.28 -
インタビュー
XAVIER DE MAISTRE 『モーツァルト:協奏曲集』――ハープに革新をもたらす貴公子、念願のモーツァルト曲集
CLASSICAL2014.07.15