-
レビュー
リアム・ギャラガー(Liam Gallagher)『MTV Unplugged (Live At Hull City Hall)』初ライブ盤はオアシスから23年越しに実現した奇跡の一夜の記録
POP / ROCK2020.06.25 -
レビュー
ジェームス・ブランドン・ルイス&チャド・テイラー(James Brandon Lewis & Chad Taylor)『Live In Willisau』アイデア数で勝負するドラマーとシンプルなモチーフ中心のサックスによる味わい深い即興
JAZZ2020.06.16 -
レビュー
ブルース・スプリングスティーン 『Western Stars - Songs From The Film』 最新アルバムを完全再現したライブ盤
POP / ROCK2020.01.16 -
コラム
クルアンビン(Khruangbin)『Live At Lincoln Hall』世界をトリコにする、クセになるサウンドを密封したライブ・アルバム
POP / ROCK2019.12.13 -
レビュー
ポール・ブレイ、ゲイリー・ピーコック、ポール・モチアン 『When Will The Blues Leave』 99年のライヴ盤
JAZZ2019.08.01 -
コラム
THE BEATNIKS『NIGHT OF THE BEAT GENERATION』 高橋幸宏×鈴木慶一のユニット、ファン垂涎なセットリストのライヴ盤
JAPAN2019.07.09 -
レビュー
ハンバート ハンバート 『WORK』 絶妙なコンビネーションから生まれる格別な情感、独特の哀愁が普段よりも色濃く滲むライヴ盤
JAPAN2019.06.28 -
レビュー
渡邉康雄&オーケストラ・アンサンブル金沢 『ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1&5番「皇帝」』 ベートーヴェンを弾き振りしたライヴ盤
JAPAN2019.06.25 -
レビュー
ワレリー・ゲルギエフ&ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団 『ブルックナー:交響曲第2番』 美しい第2番が更に深化。ゲルギエフの手腕が見事
CLASSICAL2019.04.22 -
レビュー
VA 『Joni 75: A Joni Mitchell Birthday Celebration』 ジョニ・ミッチェルの生誕75年を記念した特別ライヴが音盤化
POP / ROCK2019.04.04 -
コラム
登川誠仁、知名定男『ライブ!~ゆんたくと唄遊び~』 沖縄民謡界を代表する2人による唯一のライヴ音源
JAPAN2019.03.26 -
レビュー
フランク・モーガン、ジョージ・ケイブルス 『Montreal Memories』 相互の気迫溢れる演奏にジャズ魂が燃えるライヴ盤
JAZZ2019.01.30 -
コラム
フアン・ホセ・モサリーニ『Live Tango』 バンドネオンの巨人モサリーニの名を冠した若手タンゴ楽団による貴重なライヴ録音
WORLD2019.01.28 -
インタビュー
大貫妙子『Pure Acoustic 2018』 5年ぶりに行われたコンサートシリーズ 変わらない佇まいと魅力を増した歌声
JAPAN2018.11.14 -
レビュー
VA 『戦没学生のメッセージ~戦争に散った若き音楽学徒たち』 東京藝大130周年記念プロジェクトで行われたライヴの音源がCD化
CLASSICAL2018.09.19 -
レビュー
ベーソンズ 『カッコイイ音楽が聴ける盤』 向井秀徳や曽我部恵一、GUG松本も参加したライヴ・ベスト
JAPAN2018.07.20 -
レビュー
吉井和哉 『SOUNDTRACK 〜Beginning & The End〜』 ソロ最高到達点を刻む圧巻の武道館ライヴ
JAPAN2018.07.05 -
レビュー
挾間美帆&ザ・メトロポール・オーケストラ 『ザ・モンク:ライヴ・アット・ビムハウス』 作編曲家として本領発揮したアレンジ
JAZZ2018.04.16 -
レビュー
ミカ・ヴァイニオ、池田亮司、アルヴァ・ノト 『Live 2002』 匠3名による最初で最後のコラボ・ライヴが初音源化
DANCE / ELECTRONICA2018.03.27 -
レビュー
マルタ・アルゲリッチ 『ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲第1 番ハ短調 Op.35/交響曲第9 番変ホ長調 Op.70』 国際音楽祭でのライヴ・レコーディング
CLASSICAL2017.12.20