-
コラム
カン(CAN)、ロックの外からやってきてロックの外へ飛び去ったロック・バンド――全作リイシューと「カン大全」刊行に寄せて
POP / ROCK2020.12.10 -
インタビュー
片倉真由子『plays Coltrane』『plays Standards』対極的なコンセプトの2作を生み出した葛藤と歓び
JAZZ2020.10.26 -
インタビュー
広瀬未来『The Golden Mask』 ジャズ界の未来を切り開く俊英トランペッター、生一本のモダン・ジャズ
JAZZ2020.07.30 -
インタビュー
RSTトリオ(片倉真由子、佐藤恭彦、奥平真吾)『plays TOKI』土岐英史クインテットのリズム・セクションが生み出す、新たな土岐サウンド
JAZZ2020.06.24 -
インタビュー
須川崇志バンクシアトリオ『Time Remembered』 須川が語る石若駿、林正樹を迎えたトリオのスリリングな美しさ
JAZZ2020.01.30 -
トピック
土岐英史と片倉真由子のデュオ作『After Dark』、Days of Delightから11月にリリース
JAZZ2019.10.03 12:00 -
レビュー
Days of Delight Quintet『1969』/VA『Days of Delight Compilation Album -共振- 』 これ〈が〉ジャズだと伝えてくれる音
JAZZ2019.09.13 -
トピック
井上銘×魚返明未、岡本太郎記念館でのライヴ・セッション動画が公開
JAZZ2019.07.24 13:00 -
コラム
70年代日本のジャズの〈喜びの日々〉を映し出すレーベル〈Days of Delight〉――VA『Days of Delight Compilation Album –共振–』、Days of Delight Quintet『1969』
JAZZ2019.07.22 -
トピック
タワレコの新ジャズ・レーベル、第3弾は塩田哲嗣や曽根麻央らによるクインテット
JAZZ2019.05.22 20:30 -
インタビュー
峰厚介×土岐英史×片倉真由子×塩田哲嗣――4人のジャズ・ミュージシャンが語る、岡本太郎とジャズの意外な関係性
JAZZ2018.12.20 -
コラム
土岐英史『Black Eyes』/VA『Days of Delight Compilation Album -疾走-』 日本ジャズの新しいプラットフォームが誕生
JAZZ2018.11.02 -
コラム
ダンス・ミュージックへの愛を迷いなく更新してきたナイル・ロジャースとシックのヒストリー
R&B / HIP HOP2018.10.31 -
インタビュー
岡本太郎 × ジャズ!? タワレコによるジャズ・レーベルが始動、その発起人を直撃 「ジャズも太郎も“瞬間の芸術”なんです」
JAPAN2018.09.21 -
トピック
岡本太郎記念館・館長プロデュースによるジャズ・レーベル〈Days of Delight〉がローンチ!
JAPAN2018.09.04 18:00 -
連載
【西山瞳の鋼鉄のジャズ女】第3回 メタラーは、真面目です
JAPAN2018.06.14