-
レビュー
キンブラ(Kimbra)『A Reckoning』ニュージーランドの世界的スターの4作目 社会の病巣を抉るメッセージとミニマルで洗練されたサウンド
POP / ROCK2023.03.08 -
レビュー
ジェイコブ・コリアー(Jacob Collier)『Djesse Vol.3』タンク・アンド・ザ・バンガスらを招き、これまでで最もファンキーなサウンドに
JAZZ2020.11.27 -
コラム
オルダス・ハーディング(Aldous Harding)が来日、ちょっとヘンテコなニュージーランド発SSWを観逃すな
POP / ROCK2019.12.09 -
レビュー
ユナ(Yuna)『Rouge』タイラー・ザ・クリエイターからMIYAVIまでを交え、野心的かつポップに赤を纏う
R&B / HIP HOP2019.08.22 -
コラム
オルダス・ハーディング(Aldous Harding)の飄々とした魅力。新作『Designer』にニュージーランドの寛容で自由な風土を想う
POP / ROCK2019.05.16 -
レビュー
キンブラ 『Primal Heart』 大胆な電子サウンド使いはそのままに、ちょっぴり内省的な部分も加えてネジレたポップスを展開
POP / ROCK2018.05.31 -
レビュー
すばらしか 『灰になろう』 キンブラらが賛辞寄せる90年代生まれの3ピースが、自主盤をリマスタリングして全国流通化
JAPAN2017.08.15 -
コラム
〈風街〉は砂漠になれど、すばらしかは進む―キンブラやCAR10らも賛辞寄せる3人組の日本語ロック・ルネッサンス
JAPAN2017.07.28 -
インタビュー
祝アット・ザ・ドライヴ・イン来日決定! 最高到達点と言うべき17年ぶりの新作を機に、ハードコア伝説の軌跡を振り返る
POP / ROCK2017.05.02 -
コラム
ビラルをいま観る/聴くべき4つの理由―グラスパーやケンドリック・ラマーらに愛されるオルタナティヴな感性を紐解く
R&B / HIP HOP2016.12.16 -
インタビュー
僕らのアイデンティティーに日本は存在しない―脅威の新世代yahyelが語る、未来的な音像に託した諦念と怒り
JAPAN2016.11.29 -
コラム
流浪の才人ブラッド・オレンジが〈黒人性〉と向き合った新作『Freetown Sound』は、インディーの冠が必要ない最前線R&B
POP / ROCK2016.09.01 -
インタビュー
アレックス・ターナー&マイルズ・ケイン率いるラスト・シャドウ・パペッツがカムバック! 未踏の領域に突入した傑作を語る
POP / ROCK2016.04.04 -
インタビュー
Yasei Collective×ニーボディ、日本&LAジャズのクロスオーヴァー担う両雄がついに再会! ジャンルレスな快進撃の背景を語る
POP / ROCK2016.03.24 -
コラム
ジャズ・ヴォーカルの新しい逸材、ローレン・デスバーグ来日迫る! グレッチェン・パーラトに師事した先鋭的なキャリアを解説
JAZZ2016.01.19 -
コラム
ベイビーフェイス、オリジナル主体のソロ作が10年ぶりに到着/現行R&Bのスタイリッシュなスタンダード作品ガイド(3)
R&B / HIP HOP2015.12.17 -
レビュー
ビラル 『In Another Life』 ケンラマ参加&エイドリアン・ヤング総指揮、スティーヴィー〈3部作〉薫らせつつ狂気も覗かせた新作
R&B / HIP HOP2015.08.19 -
レビュー
ミュー 『+ -』 とことんポップな歌メロをネオ・プログレ的演奏でコーディングした、昂揚感溢れる6年ぶり新作
POP / ROCK2015.06.09 -
ディスクガイド
bounceの選ぶ2014年の100枚 No.71→No.80―【OPUS OF THE YEAR 2014】 Part.8
POP / ROCK2014.12.26 -
インタビュー
KINDNESS 『Otherness』―スタイリッシュなビートと艶やかなローファイ・ソウルで包み込む3年ぶり2作目
POP / ROCK2014.10.28