-
トピック
折坂悠太、HALFBY、カネヨリマサルなど今週リリースのMikiki推し邦楽アルバム/EP7選!
JAPAN2021.10.06 -
レビュー
HALFBY『Loco』mei eharaらを迎えポップセンスと心地よいグルーヴ感を両立させた20周年記念盤
JAPAN2021.10.06 -
レビュー
macico『eye』ディスコやハウスを横断し、デジタルと生楽器を自在に往き来した良質なポップス
JAPAN2021.10.04 -
連載
【HALFBYのローカリズム 2001~2021】エピソード2:Corneliusに教えられた僕流のネオアコ『GREEN HOURS』
JAPAN2021.09.28 -
連載
【HALFBYのローカリズム 2001~2021】エピソード1:HALFBY誕生と2001~2003年の音楽シーン
JAPAN2021.08.12 -
レビュー
おはようツインテール『綺羅星』さよならポニーテールの制作メンバーによる新プロジェクトが始動
JAPAN2021.07.29 -
レビュー
The Recreations『The Recreations』ビートルズ~90sインディー直系のどこまでもソフトでサニーなポップ・アルバム
JAPAN2021.06.18 -
レビュー
Spangle call Lilli line『Remember』the perfect meがミックスしたミニマルでローファイな90s的音響ポップ
JAPAN2021.03.03 -
レビュー
おとぎ話『BESIDE』代表曲の驚異的なリメイクなどでポップ・サイドを堪能できる結成20周年記念作
JAPAN2021.02.18 -
レビュー
坂口恭平『永遠に頭上に』マルチな〈才能の塊〉を寺尾紗穂らが支える 土の匂いが香る新鮮で朴訥とした音楽
JAPAN2020.10.12 -
レビュー
みぃなとルーチ『Long time no sea』さよならポニーテールのヴォーカルがソロで放つ瑞々しいチェンバー・ポップ集
JAPAN2020.10.05 -
トピック
前野健太の初期三部作がサブスク解禁、岩井澤健治による幻のアニメMV“ヒマだから”も公開
JAPAN2020.08.14 -
レビュー
the perfect me『Thus spoke gentle machine』ファンクやラウンジの混ざり合いによって醸される雑多なインディー感が魅力
JAPAN2020.08.06 -
レビュー
mouse on the keys『Arche』音楽性の拡張を経てピアノ・インストという原点に戻った新作
JAPAN2020.07.13 -
レビュー
おとぎ話『REALIZE』〈サイケデリックなネオ・ソウル〉を掲げた意欲作がインスト・ヴァージョンを加えCD化
JAPAN2020.07.03 -
ROTH BART BARONの〈ロット熊戦記〉
ROTH BART BARON“春の嵐”のMVを撮影した渡邊哲が登場! 気鋭のディレクターに訊いた、映像がいまの社会にできること
JAPAN2020.04.05 -
インタビュー
ヤなことそっとミュート『Afterglow/beyond the blue.』 歪んだ音風景を描く4人がメジャー・デビュー作を語る!
JAPAN2020.03.25 -
レビュー
羊文学『ざわめき』淡々としたアンサンブルと多彩なコーラスワークの上を塩塚モエカの歌が伸びやかに泳ぐ
JAPAN2020.03.09 -
コラム
【特集:OPUS OF THE YEAR 2019】bounce編集部の選ぶ2019年の100枚・後編
JAPAN2019.12.26 -
コラム
【特集:OPUS OF THE YEAR 2019】bounce編集部の選ぶ2019年の100枚・前編
JAPAN2019.12.26