-
連載
【tofubeatsの棚の端まで】第16回 リイシュー、リアレンジ、リスペクト
-
コラム
FIRST AID KIT~美しいハーモニーを持つスウェーデン姉妹がフジロックに――【特集】夏フェス2014を聴こう Part.7
-
レビュー
MUCC 『THE END OF THE WORLD』――フォーク色も印象的、エレクトロニコア~バラードまで幅広い楽曲群が魅力の新作
-
レビュー
LIONEL WEETS 『Stellar Orchestra』――DJ3000も認めるベルギーの才人、デトロイト~URマナーな新作
-
レビュー
FIRST AID KIT 『Stay Gold』――北欧らしいフォーク・ポップを披露する姉妹デュオのメジャー進出作
-
レビュー
さつき が てんこもり feat. 初音ミク、鏡音リン・レン、GUMI 『身辺整理』――気鋭ボカロPの情報過多ダンス・ポップ満載の2作目
-
レビュー
CLEAN BANDIT 『New Eyes』――〈クラシックmeetsベース・ミュージック〉なスタイルで大反響を巻き起こしているUK発新進アクトのフル作
-
インタビュー
AZUMA HITOMI 『CHIIRALITY』 Part.1――自在に泳ぐ歌で姿を現した女性SSW、デジタル→アナログな表現で入手したサウンドとは?
-
レビュー
GREEEN LINEZ 『Remixes』――昨今のAORやシティー・ポップのトレンドにもリンク、ディスコトピア主宰グループのリミックス集
-
レビュー
ANSWER CODE REQUEST 『Code』――ベルリンはベルクハインのレジデントDJによる最新版インダストリアル・テクノ
-
レビュー
BAD RABBITS 『American Love』――ボストンのR&Bバンド、テディ・ライリー参加曲も含む2013年作が日本盤化
-
インタビュー
HAN-KUN~ルーツと未来を繋いだ新作を携えハイエスト・マウンテンに!――【特集】夏フェス2014を聴こう Part.6
-
コラム
【出張便! 二次元以上。】ClariS、スフィアらのキュートな〈声〉の魅力をポップに伝える4作品をサクッと紹介
-
ディスクガイド
【PEOPLE TREE】シカゴをめぐる音楽の果実は、一本のトゥリーを生んだ――CHICAGO 『Chicago XXXVI: Now』 Part.5
-
レビュー
BO NINGEN 『III』――ロンドン拠点の4人組日本人ロック・バンド、サヴェージズのジェニーが前作に続き参加した3作目
-
レビュー
VA 『Kitsune America 3』―― ビューやハーツレヴォリューションなど、USの注目株を集めたキツネの人気コンピ第3弾
-
レビュー
HAKASE-SUN 『A Little Bit Of Slumber』――日本が誇るレゲエ・キーボーディストによるムーディーなインスト・カヴァー集
-
レビュー
BRETT 『Brett』――ワシントン発5人組の初作は、体感気温を2度ぐらい下げてくれる清涼感たっぷりのチルウェイヴ
-
レビュー
blues.the-butcher-590213 『IN THE BASEMENT』――ホトケ率いる日本のブルース集団、力強く生々しい傑作
-
レビュー
THROWING SNOW 『Mosaic』――UKの新鋭による処女作は現行地下音楽を咀嚼した甘美な更新版トリップホップ