-
レビュー
world's end girlfriend,Vampillia,中原中也 『在りし日の声 Voices of Days Past』
-
レビュー
NETWORKS 『Dynamic Nature』 慈愛に満ちたトランス感覚のダンス・ミュージックが充足感もたらす5年ぶり新作
-
レビュー
Nasty Ill Brother S.U.G.I 『STIFF FINGERS』 注目ビートメイカーの入手困難なアナログがCD化
-
レビュー
エミカ 『Drei』 ピンチのトラックでデボラ・ハリーが歌うような電脳ビートと耽美な情緒絡み合う原点回帰作
-
レビュー
ジェイムズ・パンツ 『Savage』 ストーンズ・スロウ随一の曲者によるモンドで浮世離れした新作
-
インタビュー
脱アコースティック宣言したマムフォード&サンズ、3年ぶり新作『Wilder Mind』は前進しようとするバンドの姿勢の〈成果〉
-
インタビュー
PitchforkやNMEも絶賛のトロント発3人組、メッツの新アルバム『II』は「もっとヘヴィーで、ダークで、いい加減な」ロック集
-
コラム
ケンドリック作品でも話題なLAシーンの重要人物、カマシ・ワシントン新アルバムはサンダーキャットら集結した3枚組大作!
-
レビュー
ギャロウズ 『Desolation Sounds』 UKハードコア流儀の速さだけでなくグランジ風ミディアムなどで幅を出した硬派な一枚
-
レビュー
Le Lien 『530日』 スタダ所属のガールズ・バンドによる活発&気品漂う曲揃ったタワレコ限定のデビュー盤
-
レビュー
泉まくら 『愛ならば知っている』 Mitsu the Beatsや食品まつりらがビート提供した一遍の映画のような良作
-
レビュー
山口活性学園アイドル部 『NOTE 2』 引き続きMETROSCAPEがサウンド統括し熱情溢れる歌風景描く新アルバム
-
レビュー
Yusuke Shima 『SilentJazzCase2』 クラブ・ジャズ以降のグッド・ヴァイブに満ちた新作
-
レビュー
ゴールド・オブ・マイ・オウン 『Mondo Romance』 ベイカー・ブラザーズのクリスと女性歌手による初作は素晴らしいクラブ・ジャズ
-
レビュー
ブルーイ 『Life Between The Notes』 80s路線引き継ぎつつ、ネオ・ソウルやEW&Fらへのオマージュなど幅広げた新作
-
コラム
ラパラックスがいっそうのドリーミーさを伴ってエレクトロニックな音像を新たにし、己の美意識を強固にした大作『Lustmore』
-
インタビュー
FLiP、結成10周年迎えて〈やっぱり音楽が好き〉という思いに立ち返り永遠に愛せる楽曲作りめざした新ミニ作『BIRTH』
-
インタビュー
綾野ましろ、アニメ「ガンスリンガー ストラトス」OP曲の新シングル“vanilla sky”はGARNiDELiAのtokuプロデュース
-
レビュー
アラバマ・シェイクス 『Sound & Color』 60~70s風味のロック土台に実験的でオルタナティヴなムードも纏った2作目
-
レビュー
トゥー・キル・ア・キング 『To Kill A King』 ナショナルやアーケイド・ファイアの名前もよぎるスケール大きい歌ものロック