-
インタビュー
寺井尚子『The Standard』 これからの100年を生きる人たちに伝えたいスタンダード集
-
コラム
音楽にも精通する小説家、カズオ・イシグロ ―音楽を離さないで
-
レビュー
三上敏視 「新・神楽と出会う本 歌・楽器・お囃子」 すぐに映像も観られる、音楽面に特化した至高の神楽ガイド
-
レビュー
トム・ロジャーソン、ブライアン・イーノ 『Finding Shore』 トムの自由さをイーノがまとめた美しき13曲
-
コラム
ジャズ生誕100年! ディキシーランド・ジャズとスウィング・ジャズの魅力と歴史を凝縮した2枚のコンピアルバム
-
インタビュー
ニルス・メンケマイヤー『ブラームス:ヴィオラ・ソナタ第1番・第2番、ハンガリー舞曲集』 ヴィオラは僕の声、ブラームスにマッチする音
-
レビュー
菊地成孔 「菊地成孔の粋な夜電波 シーズン1-5 大震災と歌舞伎町篇」 シーズン1-5までの選りすぐりの台本&トーク・ベストセレクション収録
-
コラム
映画「私が殺したリー・モーガン」 SIMI LAB中心人物のひとりOMSBが観たリー・モーガンのドキュメンタリー
-
コラム
サウンド・アートにおける、声、音、リアリティの裂け目―音のプレゼンテーション 東京と金沢で開催されるふたつの展覧会
-
レビュー
「ダンケルク」 実際に戦場にいるような気持ちに、史上最大の救出作戦を描いたクリストファー・ノーラン監督作
-
レビュー
VA『親子できこう 子ども落語集 じゅげむ・時そば・ちりとてちん』寿限無や時そば……家族みんなで聴いてほしい全6席
-
コラム
伊福部昭『伊福部昭 映画音楽全集 復刻箱』 81年にLP発売された本人監修による初の映画音楽全集が紙ジャケCD-BOX化
-
コラム
〈小杉武久 音楽のピクニック〉 芦屋市立美術博物館で開催中、半世紀以上にわたる活動を〈伝説〉から解き放つ展覧会
-
レビュー
長見順 『在庭坂』 マダムギター名乗るギタリスト/シンガー、〈円熟〉を超えた切れ味鋭さと瑞々しさ
-
レビュー
ノラ・ジョーンズ 『First Sessions』 デビュー前に制作された21世紀NY発の伝説を神話化する音源
-
レビュー
ビートたけし「バカ論」〈バカの壁〉を叩いたり撫でたりしながら自身の芸を語る タモリやさんまの寸評も
-
インタビュー
桑原あいインタヴュー―ドラム石若駿とのデュオ作『ディア・ファミリー』 清々しい音楽から覗く二面性も煌めきの要素
-
コラム
東京文化会館〈藤木大地カウンタテナー・リサイタル〉 ウィーン国立歌劇場でデビューを果たした、藤木大地が歌う日本のうた
-
レビュー
VA 『NHK にこにこ、ぷん ベスト100』 関連作品はほぼ廃盤、名曲達の貴重なアーカイヴとしても最適な100曲ベスト
-
コラム
11月&12月発売20W 『[UHQCD] DENONクラシック・ベスト第3期』 DENONレーベルが誇る20の名盤を“究極の”高音質で!