JAZZ
-
ハリシュ・ラガヴァン(Harish Raghaven)『In Tense』現代ジャズの注目ベーシスト、その強烈な個性が光る超絶クールなサウンド 2022.10.03 Jazz
-
アリ・ホーニグ・トリオ(Ari Hoenig Trio)『Golden Treasures』現代NYピアノトリオの最高峰! 爽快で普遍的なジャズを現代に継承する快作 2022.09.30 Jazz
-
スナーキー・パピー(Snarky Puppy)『Empire Central』最高のライブバンドの演奏を捉えた2枚組 故バーナード・ライトの最後の録音も収録 2022.09.28 Jazz
-
ヴォルフェルト・ブレデローデ(Wolfert Brederode)『Ruins And Remains』弦を交えたアンサンブルが視覚的で透明、クワイエットだがほろ苦い音楽を奏でるECM作 2022.09.26 Jazz
-
ジュリアン・レイジ(Julian Lage)『View With A Room』ビル・フリゼールらとアメリカーナの文脈を継ぐ感電必至のカルテット作 2022.09.16 Jazz
-
エイドリアン・ヤング&アリ・シャヒード・ムハマド(Adrian Younge & Ali Shaheed Muhammad)『Katalyst』ジャズ・イズ・デッド新シリーズ第3弾はLAの注目コレクティブ 2022.09.14 Jazz
-
青山純『スーパー・セッションズ・ライヴ!』名ドラマーが亡くなる3年前に豪華メンバーでセッションした一夜限りのライブ 2022.09.14 Fusion
-
ココロコ(Kokoroko)『Could We Be More』アフリカやカリブ由来の音楽性と強力なパフォーマンスでUKジャズの活況を提示 2022.09.13 Jazz
-
宮里陽太『Precious』山下達郎バンドのサックス奏者が歌心あふれるプレイでジャズを追求 2022.09.13 Jazz
-
ジョシュア・レッドマン、ブラッド・メルドー、クリスチャン・マクブライド&ブライアン・ブレイド(Joshua Redman, Brad Mehldau, Christian McBride & Brian Blade)『Longgone』現代最高のジャズを伝える4人が集結 2022.09.09 Jazz
-
エンリコ・ラヴァ&フレッド・ハーシュ(Enrico Rava & Fred Hersch)『The Song is You』詩人デュオがスタンダードとオリジナルを奏でるECMからの初作 2022.09.09 Jazz
-
アントニオ・サンチェス(Antonio Sanchez)『SHIFT (Bad Hombre Vol. II)』トレント・レズナー&アッティカス・ロスらと刺激的な音実験を繰り広げる久々のリーダー作 2022.08.26 Jazz
-
ドミ&JDベック(DOMi & JD BECK)『NOT TiGHT』2000年代生まれの天才2人が超絶テクで魅せる至高のエクスペリメンタルジャズ 2022.08.24 Jazz
-
クインテート・バッソ・ヴァルダンブリーニ(Quintetto Basso Valdambrini)『Bossa Nova』イタリアの人気ジャズバンドによる62年のボサノバ盤 2022.08.22 Jazz
-
トマス・アグァゴール(Thomas Agergaard)『Testing 1-2-3-4』デンマーク発、最強トリオをバックにしたコンテンポラリーサックスの98年録音作がLP化 2022.08.19 Jazz
-
ポイント・オブ・フュー(Point Of Few)『Open To Closeness』ジェイソン・リンドナーの貢献がデヴィッド・ボウイ『★』との連続性を感じさせるチェコのカルテットのデビュー作 2022.08.18 Jazz
-
アンドレアス・トフテマルク(Andreas Toftemark)『New York Flight』正座して聴きたい日本人好みのNYジャズ デンマークのテナー奏者による注目作 2022.08.17 Jazz
-
ビル・エヴァンス(Bill Evans)『You Must Believe In Spring』清涼感やスイング感が人気の傑作が究極のリマスター重量盤で再発 2022.08.10 Jazz
-
Hibiki Ueda『The Fog Had Cleared Up』ジャズを基盤に電子音を散りばめたピアニスト/映像音楽作家の初作 2022.08.08 Jazz
-
ギラッド・ヘクセルマン(Gilad Hekselman)『Far Star』エレクトロニクスを駆使した先鋭性とジャズロック的なインタープレイが耳を打つ 2022.08.05 Jazz