-
コラム
「Life is Camp winpy-jijiiのキャンプスタイル」DIY精神に満ちた〈人生の先輩YouTuber〉が生活を豊かにする秘訣を伝授
OTHER2020.08.05 -
レビュー
音楽三昧 『J.S. バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV988』 バッハによる音の見事な配列に5人で挑む
JAPAN2019.03.12 -
レビュー
イゴール・レヴィット 『ライフ』 バッハ、リスト、ジェフスキ、ビル・エヴァンスまで――優れた演奏家は作品の深奥に肉薄して進化し続ける
CLASSICAL2019.03.04 -
レビュー
武久源造 『バッハの錬金術 Vol.2 #3/4 適正律クラヴィーア曲集 第1集・第2集 第13番~第18番』 古楽的霊感のようなものを想起させるシリーズ第3弾
CLASSICAL2019.01.17 -
レビュー
岡城千歳 『坂本龍一ピアノワークス3、トリビュートアルバム』 教授のファンならずとも手に取ってほしい一枚
JAPAN2019.01.15 -
レビュー
サラ・オレイン 「シネマ・ミュージック with サラ・オレイン」 MCでは芝居も! 多才ぶり発揮した映画音楽コンサート
OTHER2018.11.15 -
レビュー
青木美樹 『東京物語〜斎藤高順・ピアノ曲集』 海外拠点のピアニストが小津作品で知られる音楽家に挑む
CLASSICAL2018.10.25 -
レビュー
富貴晴美 『大河ドラマ 西郷どん オリジナル・サウンドトラックII』 奄美の音楽家も多く参加、ジャズで彩る江戸の世界
OTHER2018.10.03 -
レビュー
名古屋ダブルリードアンサンブル 『アルメニアン・ダンス』 A.リードとホルストの民謡を主題にした作品をカヴァー
CLASSICAL2018.08.21 -
レビュー
遠藤征志 『源氏物語54帖の響 Vol.1- 遠藤征志 ピアノ・ソロ・アルバム-』 日本文学史きっての傑作をピアノ曲へ
CLASSICAL2018.07.12 -
レビュー
昭和音楽大学昭和サクソフォーン・オーケストラ、松原孝政『白鳥の湖 サクソフォーン・オーケストラ編』 時代を超越した音色と総勢100名の迫力!
CLASSICAL2018.05.29 -
レビュー
ブラスアンサンブル・ゼロ&イエルーン・ベルワルツ 『三文オペラ』 西部劇組曲がおもしろい! お馴染みスター・ウォーズもブリリアント
CLASSICAL2018.03.22 -
レビュー
紙屋信義 『アダージョ パイプオルガンで聴く名曲』 ラヴェル〈パヴァーヌ〉やギルマン〈パラフレーズ〉など意欲的な選曲
JAPAN2018.01.29 -
レビュー
ポーリン・ビュンドゲン&アンサンブル・セラドン 『ナイマン: 永遠の世界に、時の流れはない ~古楽歌手とガンバ合奏、現代とルネサンス~』 現代の作品とエリザベス朝の音楽を絶妙に配置
CLASSICAL2017.11.27 -
レビュー
花岡千春 『空騒ぎ~花岡千春 愛奏曲を集めて』 坂本龍一作品も取り上げた選曲の妙&知性あるピアニズム
JAPAN2017.11.13 -
レビュー
熊本マリ 『マリ・プレイズ・サティ』 先鋭化した感性で伝統の和声を超えて、情熱のピアニストによる初サティ録音集
CLASSICAL2017.09.28 -
レビュー
佐藤祐介 『パッヘルベルの幻影』 パッヘルベルの鍵盤曲や国内の若手作家陣による新作を並列に配置、鮮やかな対比描く新作
CLASSICAL2017.08.18 -
コラム
深淵な古典調律の世界へ―武久源造が〈平均律〉と呼ばれる作品を〈適正律〉で解釈、バッハ演奏の新地平を開く画期的大作
JAPAN2017.05.30 -
レビュー
ダニエル・ホープ 『For Seasons』 ポスト・クラシカル入門にもオススメ、四季をテーマにゴンザレスやエイフェックス扱った新作
CLASSICAL2017.05.12 -
レビュー
コンスタンティン・リフシッツ 『Saisons Russes』 ヤコウロフやストラヴィンスキーらバレエ・リュスに関与した作曲家をピックアップ
CLASSICAL2017.04.12