-
レビュー
鈴木絵麻『たんぽぽのはなの さくたびに』谷川俊太朗&谷川賢作による名曲を収録 言葉と旋律が心地よく響く
JAPAN2023.11.08 -
コラム
To celebrate the 50th anniversary of the debut of Tetsuji Hayashi aka Mr. City Pop, gorgeous musicians like Anri, S. Kiyotaka & Omega Tribe will gather
JAPAN2023.10.20 -
レビュー
エヴァン・パーカー、マシュー・ライト、ピーター・エヴァンス&マーク・ナシーフ(Evan Parker, Matthew Wright, Peter Evans & Mark Nauseef)『Etching The Ether』隙のない即興が展開する1作
JAZZ2023.10.19 -
コラム
ジョン・スコフィールド(John Scofield)はどこまでも自由である――ディラン、マイルスのカバーも必聴な新作『Uncle John’s Band』
JAZZ2023.10.13 -
コラム
Music Journey of Mamoru Hosoda’s Studio Chizu − The recordings of the anime cinematic orchestra concert
OTHER2023.09.29 -
コラム
Produced by Haruki Murakami, Yosuke Yamashita’s “Re-Intrusion Live” comes back on LP with Murakami’s essay
JAZZ2023.09.26 -
コラム
キット・ダウンズ(Kit Downes)、ヘイデン・チスホルム(Hayden Chisholm)らが奏でるバルカンの響き 『Medna Roso』から聴こえる伝統的歌唱や個性に迫る
JAZZ2023.09.25 -
コラム
The methods of “avantgarde”, once disseminated. Deutsche Grammophon’s box set “The Avantgarde Series”
CLASSICAL2023.09.01 -
コラム
ドイツ・グラモフォンが認めた、かつての前衛を聴く――CD21枚組ボックスに集約された〈アヴァン・ギャルド〉シリーズ
CLASSICAL2023.09.01 -
レビュー
アロルド・ロペス・ヌッサ(Harold López-Nussa)『Timba A La Americana』ブルーノートデビュー作でティンバに挑戦 これまでラテンにはなかった新鮮な音色に
JAZZ2023.08.25 -
レビュー
「坂本龍一の作曲技法」渋谷慶一郎によるスコアの分析なども掲載したキーボード・マガジンのムックが再発
OTHER2023.08.22 -
レビュー
ダヴィ・ヴィレージェス(David Virelles)『Carta』ピアノトリオという形態でジャズにも向き合った最新作
JAZZ2023.08.16 -
コラム
Suntory Hall Summer Festival 2023’s Producer Series features Masahiro Miwa: Gamelan weaving “the world’s most beautiful sound”
CLASSICAL2023.07.31 -
コラム
ロバート・クラフト(Robert Craft)生誕100年記念――CD44枚組、コロンビア・レコードでの録音作品が1つに
CLASSICAL2023.07.27 -
コラム
After 40 years of his death, an eccentric artist, Klaus Nomi, re-visited
POP / ROCK2023.07.03 -
コラム
Betts(JP)が〈うわさ〉を求めて訪れた瀬戸内・長島の音と写真――フィールドレコーディングなど用いた『Rumor』を聴いて
OTHER2023.06.19 -
レビュー
ラルフ・タウナー(Ralph Towner)『At First Light』回顧的なギターの響きが新たな決意感じさせる、ECMデビュー50年目に放つ新作
JAZZ2023.06.12 -
コラム
“Remembering Okinawa: Island Fixed-Point Exploration” reveals the complex history of Okinawa, the U.S. and Japan through photographs of the past and present
OTHER2023.05.25 -
コラム
Eiichi Yoshimura’s “Ryuichi Sakamoto: A History in Music” digs Sakamoto’s vast range of activities through interviews and documents
OTHER2023.05.25 -
コラム
「小沼純一作曲論集成」文化的背景や手法などから紐解く作曲という行為の全貌
OTHER2023.05.25