-
コラム
近藤譲、独⾃の⾳楽世界を形作る作曲家――コンポージアム2023に寄せて
CLASSICAL2023.05.09 -
トピック
intoxicate vol.163が発行 表紙は夏木マリ、近藤譲やウェイン・ショーター追悼などを特集
JAPAN2023.04.20 -
コラム
ブライアン・ファーニホウ(Brian Ferneyhough)=モダニズムの王道が東京オペラシティの同時代音楽企画コンポージアムに登場!
CLASSICAL2022.05.06 -
コラム
〈コンポージアム2021〉パスカル・デュサパン(Pascal Dusapin)の音楽を杉山洋一ら俊英が演奏――現代フランスを代表する作曲家の美学を知る貴重な機会
CLASSICAL2021.05.20 -
コラム
トーマス・アデス(Thomas Adès)、ラトルも認めた〈ベンジャミン・ブリテンの再来〉がいよいよ全貌を現わす
CLASSICAL2021.01.12 -
コラム
オーケストレーションの達人、その内面に迫る 〈同時代音楽企画「コンポージアム2019」~フィリップ・マヌリを迎えて〉
CLASSICAL2019.05.08 -
コラム
同時代音楽企画〈コンポージアム2018〉は、韓国出身、ベルリンを拠点に活躍を続けているウンスク・チンを迎えて
CLASSICAL2018.04.23 -
コラム
ブーレーズに師事した作曲家/オーボエ奏者、ハインツ・ホリガーが来日! 20世紀音楽のたどり着いた穏やかな極相に浸る
CLASSICAL2017.05.02 -
インタビュー
一柳慧、自身の演奏による世界初演“ピアノ協奏曲第6番”を含む貴重な〈コンポージアム2016〉を語る
CLASSICAL2016.04.20 -
コラム
オペラ「遥かなる愛」日本初演を控えるカイヤ・サーリアホ(Kaija Saariaho)、神秘と愛を探究する作曲家の魅力について
CLASSICAL2015.05.01 -
コラム
作曲家/指揮者ペーテル・エトヴェシュ(Peter Eotvos)迎えて〈いま〉の音楽を聴くコンポージアム2014が開催
CLASSICAL2014.04.24 -
インタビュー
青木涼子が語る〈能 × 現代音楽 Noh×Contemporary Music〉 能と現代音楽、CDとコンサート
CLASSICAL2014.04.22