-
レビュー
イギー・ポップ(Iggy Pop)『Every Loser』トラヴィス・バーカーらが激しく御大に挑み、直球パンクで皆が求めるイギー像を表現
POP / ROCK2023.01.31 -
コラム
テレヴィジョンのトム・ヴァーレイン(Tom Verlaine)追悼――独自のギターとリリックで後進に影響を与えたNYパンクの詩人
POP / ROCK2023.01.29 -
レビュー
ホワイト・ラング(White Lung)『Premonition』殺気立つギターやドライブするドラムだけでなくスケール豊かな曲も絶品 奥深さが沁みる傑作
POP / ROCK2023.01.26 -
レビュー
ハルカミライ『Symbol 2』変わったこと/変わらないことを噛み締め、凄まじい熱量で前に進む姿に熱くなる10周年EP
JAPAN2023.01.23 -
レビュー
NOFX『Double Album』肩肘張らないパンク魂で豪快に突き進む疾走曲満載の痛快作
POP / ROCK2023.01.23 -
レビュー
ELLEGARDEN『The End of Yesterday』細美武士の作曲からLAで行い、海外若手アクトも協力 バンドの現在を見せる16年ぶりの新作
JAPAN2023.01.13 -
レビュー
LOW IQ 01『Adjusted』the LOW-ATUSとのコラボ曲“Starting Over”が目玉 パンクからスカまで多彩な、コロナ禍の3年で作り上げた9作目
JAPAN2023.01.06 -
レビュー
ゴーゴル・ボルデロ(Gogol Bordello)『Solidaritine』マドンナもお気に入りのジプシーパンクバンドが世界情勢を映したパワフルな8作目
POP / ROCK2022.11.14 -
レビュー
04 Limited Sazabys『Harvest』フォーリミを待ちわびたファンの期待に120%応えた、正攻法で一点突破した清々しく純度の高い4年ぶりの新作
JAPAN2022.10.25 -
レビュー
ジャンキー58%『Stand out』痛快! 大阪発スリーピースが響かせるシンプルで豪快、ポップでカラフルでキュートなパンク
JAPAN2022.10.21 -
レビュー
ドロップキック・マーフィーズ(Dropkick Murphys)『This Machine Still Kills Fascists』ウディ・ガスリーの詩をボストンのアイリッシュパンクバンドが楽曲化
POP / ROCK2022.10.05 -
レビュー
HiYT『LEAF』メロディックパンクの旨味や醍醐味を凝縮 ANDMOREから改名後初のフル作
JAPAN2022.08.30 -
レビュー
Suspended 4th『Travel The Galaxy』結成8年目の初フルにしてベスト的な濃密作 ディープ・パープルのカバーもセンス抜群
JAPAN2022.08.18 -
レビュー
KUZIRA『Pacific』成熟や非凡な作曲能力を見せる岐阜発メロディックパンクトリオの2作目
JAPAN2022.08.17 -
レビュー
locofrank『READY?』とにかく衝動が迸りまくり! 現場の興奮を熱く呼び覚ます新体制初作品
JAPAN2022.07.29 -
レビュー
MONGOL800×WANIMA『愛彌々』互いの魅力を引き出し、美点を際立たせ、混ざり合った仲睦まじい待望のコラボEP
JAPAN2022.07.15 -
レビュー
リンダ・リンダズ(The Linda Lindas)『Growing Up』ライオットガールの正統継承者で最もパンクバンドらしいバンドが堂々のデビュー
POP / ROCK2022.06.24 -
コラム
リンダ・リンダズ(The Linda Lindas)『Growing Up』ブルーハーツ由来のバンド名を持つLAの4人組が〈成長〉を刻んだアルバムを完成
POP / ROCK2022.06.03 -
レビュー
SHIMA『FLAKES』現場で鍛えたラウド感とパンキッシュな疾走感、希望に満ちたメッセージに背中を押される強力な一枚
JAPAN2022.05.27 -
レビュー
ハルカミライ『ニューマニア』持ち味である圧倒的な熱量を、より増幅させるための進化を遂げた3作目
JAPAN2022.04.07