-
レビュー
ロン・セクスミス(Ron Sexsmith)『The Vivian Line』ストリングスがノスタルジックな空気を醸成、名作『Whereabouts』を格調高くした味わい深い新作
POP / ROCK2023.03.16 -
インタビュー
ダダド・ホアン(黃玠/Dadado Huang)、台湾インディーを15年牽引するシンガーソングライターがいま思うこと
POP / ROCK2023.02.27 -
コラム
デヴィッド・クロスビー(David Crosby)の音楽遺産――バーズからCSN&Y、ソロまで波乱万丈なキャリアを谷口雄が振り返る
POP / ROCK2023.02.09 -
連載
吉田拓郎『今はまだ人生を語らず』が捉えた74年の心情とシンガーソングライターとしての魂――SACDの豊穣な音を聴く
JAPAN2023.02.07 -
レビュー
ワイズ・ブラッド(Weyes Blood)『And In The Darkness, Hearts Aglow』西海岸音楽へのリスペクトとレイドバック感が心に染みる美しいインディーフォーク作
POP / ROCK2022.11.29 -
レビュー
ネイマ・ボック(Naima Bock)『Giant Palm』元ゴート・ガールのベーシストによる英国フォークとMPBの影響が表れた唯一無二のアシッドフォーク
POP / ROCK2022.09.01 -
レビュー
ケイティ・J・ピアソン(Katy J Pearson)『Sound Of The Morning』トラッドフォークを軸にプログレやサイケも取り入れたユニークでメランコリックな歌
POP / ROCK2022.08.12 -
レビュー
ハイディ・タルボット(Heidi Talbot)『Sing It For A Lifetime』天使の歌声の持ち主が愛するルーツ=トラッドに立ち返った心安らぐフォーク作
POP / ROCK2022.07.15 -
レビュー
ダイアトム・デリ(Diatom Deli)『Time~Lapse Nature』気鋭レーベルRVNGに見出された才能による幻想的なフォークアルバム
POP / ROCK2022.07.05 -
トピック
ビッグ・シーフ(Big Thief)、USインディーの中心的存在が11月に待望の初来日
POP / ROCK2022.06.15 -
レビュー
トムバーリン(Tomberlin)『I Don’t Know Who Needs To Hear This...』ニック・ドレイクやジョニ・ミッチェルが脳裏に浮かぶ、シンプルに見えて複雑なミニマルフォーク
POP / ROCK2022.06.15 -
レビュー
チャーリー・ヒッキー(Charlie Hickey)『Nervous At Night』21歳のシンガーソングライターがフィービー・ブリジャーズのレーベルよりデビュー
POP / ROCK2022.05.25 -
レビュー
ジャニス・イアン(Janis Ian)『The Light At The End Of The Line』15年ぶりの新作はデビューから58年の集大成にして最後のスタジオ作
POP / ROCK2022.04.19 -
レビュー
カーソン・マクホーン(Carson McHone)『Still Life』カナダの奇才ダニエル・ロマノとの共作でカントリーにUKロック風のポップさを加えた3作目
POP / ROCK2022.04.19 -
レビュー
チャーリー・グレイ&ジョゼフ・ピーチ(Charlie Grey & Joseph Peach)『Spiorachas - A High Place』スコットランド発、伝統音楽の可能性を広げるデュオの最高傑作
POP / ROCK2022.03.24 -
レビュー
キャロライン『caroline』ロンドンの即興音楽集団、待望のファーストはフォークやジャズ、ポストロックが融合した音響派的音像
POP / ROCK2022.03.18 -
レビュー
サイモン・フェリス(Simone Felice)『All The Bright Coins』ニール・ヤングの弾き語り作を彷彿するフォーキーなアメリカーナの快作
POP / ROCK2022.03.08 -
レビュー
ビッグ・シーフ(Big Thief)『Dragon New Warm Mountain I Believe In You』慎ましさと逞しさが共存する素朴な音世界の魅力が宿った大作
POP / ROCK2022.02.28 -
コラム
ビッグ・シーフ(Big Thief)の革新的サウンドデザインの秘密――新作の音響を高橋健太郎が聴く
POP / ROCK2022.02.22 -
レビュー
グレース・カミングス(Grace Cummings)『Storm Queen』歌で勝負しようという自信が窺えるメルボルン出身シンガーソングライターのセカンド
POP / ROCK2022.02.02