-
レビュー
Strip Joint『Give Me Liberty』80年代風ギターポップ/ポストパンクを現代的感覚でフレッシュに鳴らすKiliKiliVillaからのファーストアルバム
JAPAN2022.10.18 -
レビュー
ワーキング・メンズ・クラブ(Working Men’s Club)『Fear Fear』陰と陽の狭間を行く〈少し大人になった〉ダンスアルバム
POP / ROCK2022.08.18 -
連載
【現代ポップ独立派】第16回 なぜエンジェル・オルセン(Angel Olsen)はカントリーを歌う?
POP / ROCK2022.06.09 -
レビュー
ブロック・パーティ(Bloc Party)『Alpha Games』初期への回帰と余裕 キャリアに裏打ちされた成熟のポストパンク作
POP / ROCK2022.06.07 -
トピック
jailbird Yが春リリースの新作『Duality』からオルタナティブノイズパンク組曲“Kuzira No.13”の〈クソぶっ飛んでるビデオ〉を公開
JAPAN2022.01.21 -
レビュー
オルケストル・トゥ・ピュイサン・マルセル・デュシャン(Orchestre Tout Puissant Marcel Duchamp)『We’re OK. But We’re Lost Anyway』アフリカ音楽からノイズまでを再解釈した驚異の無国籍ポスト・パンク
WORLD2021.09.06 -
レビュー
ウェーヴス(Wavves)『Hideaway』グランジーなサーフ・ロックをダルい音でゆるっと鳴らす
POP / ROCK2021.08.17 -
レビュー
ローンレディ(Lonelady)『Former Things』ポスト・パンク × エレクトロによる硬質でクールな80s的サウンド
POP / ROCK2021.08.03 -
レビュー
ウィスパリング・サンズ(Whispering Sons)『Several Others』跳ねたビート感覚でポスト・パンク・リヴァイヴァルに一石を投じる
POP / ROCK2021.07.07 -
レビュー
ドライ・クリーニング(Dry Cleaning)『New Long Leg』NYパンクに通ずる不穏でアートな雰囲気を纏う南ロンドンの新星
POP / ROCK2021.04.05 -
レビュー
TVプリースト(TV Priest)『Uppers』UKシーンから現れたマッチョな魅力溢れるポスト・パンク・バンド
POP / ROCK2021.03.22 -
レビュー
ユング(Yung)『Ongoing Dispute』ネアオコの詩情を持つポスト・パンクか、ハードコアの激情を持つギター・ポップか?
POP / ROCK2021.03.18 -
レビュー
Ms.Machine『Ms.Machine』フェミニスト・パンク・バンドが愛と〈北〉の心象風景を歌うファースト・アルバム
JAPAN2021.03.10 -
レビュー
ヴァイアグラ・ボーイズ(Viagra Boys)『Welfare Jazz』イギー・ポップも評価するポスト・パンクの切り札
POP / ROCK2021.02.19 -
レビュー
ブラック・カントリー・ニュー・ロード(Black Country, New Road)『For the first time』全編ライブ録音で突きつけるポスト・パンクの最新形
POP / ROCK2021.02.08 -
トピック
jailbird Yが台湾録音のシングル『秘密の暗号Y』をCall And Responseからリリース 中野MOON STEPへのドネーション作品
JAPAN2020.06.16 -
レビュー
モーニング(Moaning)『Uneasy Laughter』ポスト・パンク発ネオサイケ経由、グランジを通過したLAバンド
POP / ROCK2020.03.26 -
レビュー
ワイヤー(Wire)『Mind Hive』結成から40年以上、変化し続けることで生きる伝説となったバンドの15作目
POP / ROCK2020.03.10 -
レビュー
ブラック・ミディ(black midi)『Schlagenheim』とにかくスリリングで予測不能。まるでシェラック × デッド・ケネディーズ × バトルスのジャム
POP / ROCK2019.07.08 -
レビュー
ドラーラ 『Useless Coordinates』 ソニック・ユース、ジェイムズ・チャンス、マイブラ、ポップ・グループ――すべてが渾然一体となったようなファースト
POP / ROCK2019.07.01