-
レビュー
ナズ(Nas)『King's Disease』ヒット・ボーイ統轄の下、ソウル成分多めのビートで魅せる円熟のマイク捌き
R&B / HIP HOP2020.12.21 -
レビュー
マヘリア 『Love And Compromise』 UK感覚を滲ませながら、ヒップホップ・ソウルからトラップまでをシームレスに繋ぐ
R&B / HIP HOP2019.10.25 -
レビュー
エド・シーラン 『No.6 Collaborations Project』 旬な個性と現行ポップ作法の王道を掛け合わせた良い意味でのヒネリのなさは、逆に当人たちが楽しんで取り組んだ証
POP / ROCK2019.08.16 -
コラム
エド・シーラン『No.6 Collaborations Project』 現代最高のヒットメイカーが豪華ゲストを迎えた野心的なコラボ作
POP / ROCK2019.07.29 -
レビュー
ミーク・ミル 『Championships』 リック・ロス&ジェイ・Z、ドレイク、エラ・メイらが参加した釈放後の全米No.1作
R&B / HIP HOP2019.04.08 -
コラム
第61回グラミー賞の観どころは? ケンドリック・ラマー、レディー・ガガ、ドレイク、カーディ・B……注目アーティストをご紹介
POP / ROCK2019.01.25 -
コラム
【特集:OPUS OF THE YEAR 2018】bounceの選ぶ2018年の100枚・後編
JAPAN2018.12.28 -
コラム
エラ・メイ『Ella Mai』2018年を代表する歌声が次代のスタンダードになった理由
R&B / HIP HOP2018.12.03 -
レビュー
エラ・メイ 『Ella Mai』 ロンドン歌姫の初作は、トラップ以降のビートに90年代感覚のスロウやミッド織り込む
R&B / HIP HOP2018.11.15