-
レビュー
FIVE NEW OLD『Departure : My New Me』海外プロデューサーを起用、日本語詞を増やしキャッチーさが増した挑戦的な新作
JAPAN2022.10.17 -
コラム
bounceの選ぶ2021年の100枚・前編
JAPAN2021.12.29 -
トピック
ZEUS、FIVE NEW OLD、リーガルリリーなど今週リリースのMikiki推し邦楽アルバム/EP7選!
JAPAN2021.04.07 -
レビュー
FIVE NEW OLD『MUSIC WARDROBE』ソウル・フィーリングの内に秘めた、喪失の先に光を見い出す意志
JAPAN2021.04.07 -
インタビュー
FIVE NEW OLDがジャンルも〈らしさ〉も超えて手に入れたアイデンティティー 4人が語る大作『MUSIC WARDROBE』にこめた想い
JAPAN2021.04.06 -
レビュー
FlowBack『Connect』Da-iCEの工藤大輝やORANGE RANGEと作り上げた初のコラボ集
JAPAN2020.07.14 -
レビュー
FIVE NEW OLD 『Emulsification』 テーマは〈乳化〉、サウンド面の工夫だけでなく曲自体の良さも際立つ
JAPAN2019.10.01 -
インタビュー
FIVE NEW OLD『Emulsification』 さらに開かれたポップセンスを手に、〈矛盾〉を楽しむことで生み出された新アルバム
JAPAN2019.09.11 -
インタビュー
FIVE NEW OLDは言語を超えた音楽の力を信じる――アジアツアーを経て〈乳化〉をテーマにした新作『Emulsification』
JAPAN2019.09.10 -
トピック
PEDRO、コモン、ヨルシカが表紙で登場! タワーレコードのフリーマガジン〈bounce〉430号発行
JAPAN2019.08.20 -
コラム
OAU、ReN、FIVE NEW OLD……〈GREENROOM FESTIVAL '19〉出演アーティストへ3つの質問②
JAPAN2019.05.22 -
ディスクガイド
New Pop Standard―Suchmos、RAMMELLS、never young beach…〈次代のポップ〉を担う音はこれだ!
JAPAN2018.03.15 -
インタビュー
FIVE NEW OLD『Too Much Is Never Enough』 徐々にソウル/R&Bへと接近してきた3人が鳴らす〈日常使いのサウンド〉とは?
JAPAN2018.01.31 -
レビュー
FIVE NEW OLD 『Too Much Is Never Enough』 踊Footら参加ゲストも豪華、クールで飽きない至極の1枚
JAPAN2018.01.30 -
トピック
漢 a.k.a. GAMI、UNISON SQUARE GARDEN、カミラ・カベロが表紙で登場! タワーレコードのフリーマガジン〈bounce〉411号発行
JAPAN2018.01.20 -
インタビュー
少しずつ音楽性を変化させてきた4人組バンド、FIVE NEW OLD。ブラック・ミュージック色を強めた新作EPでいよいよメジャーへ
JAPAN2017.07.04 -
トピック
Cornelius、BiSH、Suchmosが表紙で登場! タワーレコードのフリーマガジン〈bounce〉404号発行
JAPAN2017.06.20 -
インタビュー
FIVE NEW OLDが覚醒! パンク魂を胸に黒いサウンド強めてきた4人組がさらなる進化遂げた新EP『WIDE AWAKE EP』を語る
JAPAN2017.02.15 -
トピック
SKY-HI、水曜日のカンパネラ、ぼくのりりっくのぼうよみが表紙で登場! タワレコのフリーマガジン〈bounce〉399号発行
JAPAN2017.01.25