-
コラム
OPN解体新書2020――3名の書き手が炙り出すワンオートリックス・ポイント・ネヴァー(Oneohtrix Point Never)の謎多き素顔
DANCE / ELECTRONICA2020.11.06 -
トピック
アリアナ・グランデ(Ariana Grande)、ブリング・ミー・ザ・ホライズン(Bring Me The Horizon)など今週リリースのMikiki推し洋楽アルバム7選!
POP / ROCK2020.10.30 14:16 -
インタビュー
ワンオートリックス・ポイント・ネヴァー=OPNが語る、コロナ禍のベッドルームで生まれた原点回帰作『Magic Oneohtrix Point Never』
DANCE / ELECTRONICA2020.10.30 -
レビュー
ワンオートリックス・ポイント・ネヴァー『Magic Oneohtrix Point Never』架空のラジオをコンセプトに届ける、OPNの最新型にして集大成
DANCE / ELECTRONICA2020.10.30 -
トピック
ワンオートリックス・ポイント・ネヴァー、新作『Magic Oneohtrix Point Never』から不気味なストップ・モーション・アニメ“Long Road Home”を公開
2020.10.14 23:00 -
トピック
坂本龍一と忌野清志郎が表紙、吉村弘、チャーリー・パーカー、ASKAなどを特集したタワレコのフリーマガジン〈intoxicate〉148号配布中
OTHER2020.10.09 18:00 -
トピック
ワンオートリックス・ポイント・ネヴァーの集大成的新作『Magic Oneohtrix Point Never』が完成、新曲3曲を一挙リリース
2020.09.24 23:00 -
トピック
ヴェイパーウェイヴ(Vaporwave)の原点『Chuck Person’s Eccojams Vol. 1』のリマスター版をOPNが無料配布
DANCE / ELECTRONICA2020.08.12 19:40 -
TOWER DOORSブログ
Faded old cityにTOWER DOORSから6つの質問 ドラマティックかつダンサブルなエレクトロ・ポップで注目の新進バンド
JAPAN2020.08.05 17:00 -
TOWER DOORSブログ
aiverにTOWER DOORSから6つの質問 退廃的で幽玄、Sci-Fiな音楽の景色を描くアート・コレクティヴ
JAPAN2020.07.22 17:00 -
インタビュー
OPN × agraph――鬼才2人が出会う。「アンカット・ダイヤモンド」配信記念、サントラ制作めぐる電子音楽家の対談
DANCE / ELECTRONICA2020.02.01 -
インタビュー
(サンディ)アレックス・G((Sandy) Alex G)、フランク・オーシャンも惚れ込む若きSSWの実像 フォークもエレクトロニカも聴こえる新作『House Of Sugar』インタビュー
POP / ROCK2019.09.13 -
コラム
前進し続けるTHE NOVEMBERSの野心作『ANGELS』を徹底分析。クセナキス、NIN、森博嗣……新作から浮かび上がるキーワード
JAPAN2019.03.21 -
レビュー
木澤佐登志 「ダークウェブ・アンダーグラウンド 社会秩序を逸脱するネット暗部の住人たち」 ダークウェブと音楽との関係性とは?
OTHER2019.02.05 -
インタビュー
坂本龍一が語るワンオートリックス・ポイント・ネヴァー(Oneohtrix Point Never)の魅力 リミックス収録作『Love In The Time Of Lexapro』に寄せて
DANCE / ELECTRONICA2019.01.08 -
コラム
ワンオートリックス・ポイント・ネヴァー『Love In The Time Of Lexapro』 盲目的な喜びでも画一的な拒絶でもないアヴァン・ポップネス
DANCE / ELECTRONICA2019.01.04 -
コラム
イヴ・トゥモア(Yves Tumor)『Safe In The Hands Of Love』の衝撃とは? 謎に包まれた奇才音楽家を気鋭ライター3人が分析
DANCE / ELECTRONICA2018.10.11 -
トピック
ワンオートリックス・ポイント・ネヴァー、衝撃の来日。世界各地で絶賛を呼ぶ〈MYRIAD〉を披露、若林恵らとのトーク・イヴェントも
DANCE / ELECTRONICA2018.08.31 19:13 -
コラム
ワンオートリックス・ポイント・ネヴァー『Age Of』 ヴォーカルとチェンバロとノイズが交差するポップ・ミュージック
DANCE / ELECTRONICA2018.07.05 -
レビュー
ワンオートリックス・ポイント・ネヴァー 『Age Of』 聴く者の想像遥か先を鳴らす〈21世紀の電子バロック音楽〉
DANCE / ELECTRONICA2018.05.25