-
レビュー
細野晴臣 『HOCHONO HOUSE』 初ソロ作をみずから改築工事、エレクトロと生楽器を配合したミニマルな意匠に
JAPAN2019.03.25 -
レビュー
むぎ(猫) 『君に会いに』 〈フジロック〉でも話題を呼んだ〈天国帰りの猫〉がメジャーへ進出!
JAPAN2019.03.19 -
連載
【fhánaのわんだふるレコメン紀行】第31回 自分を形作る宝物――くるり、Cornelius、Water Water Camel……ルーツ3曲を紹介
JAPAN2019.02.28 -
インタビュー
GRAPEVINE『ALL THE LIGHT』デビュー20年を超えた3人の年齢の重ね方、音楽との接し方
JAPAN2019.02.13 -
レビュー
GRAPEVINE 『ALL THE LIGHT』 デビュー20年を超えてなお成長するバンドの〈変化〉と〈不変〉
JAPAN2019.02.05 -
レビュー
MANNISH BOYS 『Naked』 斉藤和義×中村達也、2人の個性がスリリングに激突する
JAPAN2019.02.04 -
レビュー
星野源 『POP VIRUS』 何より本人の歌に耳を奪われることが本作の凄みかも
JAPAN2018.12.25 -
連載
【fhánaのわんだふるレコメン紀行】第28回 グッとくるこの感じ――KICK THE CAN CREW、ビリー・ジョエルなど3曲を紹介!
JAPAN2018.11.30 -
レビュー
GRAPEVINE “Alright” 現代を生きるすべての人に伝えたい、彼らなりの希望の一言〈大丈夫〉
JAPAN2018.11.28 -
レビュー
矢野顕子 『ふたりぼっちで行こう』 〈人の歌 矢野が歌えば 矢野の歌〉、では〈人と歌えば〉どうなるだろう
JAPAN2018.11.27 -
コラム
テイ・トウワ監修の『NEUE TANZ』を入口に、2018年から飛び込むYMOの宇宙
JAPAN2018.11.26 -
コラム
過去作のディスコグラフィーから紐解く〈ヒプノシスマイク〉の世界観と音楽的な背景
JAPAN2018.11.26 -
レビュー
冨田ラボ 『M-P-C "Mentality, Physicality, Computer"』 スリリングなポップスの未来を鮮やかに提示
JAPAN2018.11.02 -
レビュー
青葉市子 『qp』 張りがありながらも柔らかいギターと繊細かつたおやかな歌声、いずれの純度もめっぽう高い
JAPAN2018.10.25 -
レビュー
小西真奈美 『Here we go』 KREVAプロデュース、妖艶さと可愛らしさを使い分ける歌とラップに引き付けられる
JAPAN2018.10.25 -
インタビュー
冨田ラボ 『M-P-C “Mentality, Physicality, Computer”』 冨田恵一が語る〈いまポップスで起きていること〉
JAPAN2018.10.24 -
レビュー
藤原さくら 『red』 前EP同様mabanuaプロデュース、アコースティックなサウンドやスモーキーな声の混ざり方が絶妙
JAPAN2018.10.23 -
インタビュー
須藤寿インタヴュー(後編):髭よ永遠なれ――バンド崩壊の危機と盟友フィリポとの別れ…異色のロック・バンド15年の物語
JAPAN2018.10.18 -
インタビュー
髭・須藤寿インタヴュー(前編):友達のいない学生時代、どこにも属せなかった異色のバンドはいかにして転機を掴んだのか?
JAPAN2018.10.17 -
インタビュー
DEVIL NO ID『BEAUTIFUL BEAST』 ビースト・モードの3人が語る、TVアニメ「バキ」の世界を体現したニュー・シングル!
JAPAN2018.10.11