-
レビュー
レイドバック・ルーク 『Focus』 ダンス・ポップからバウンス系まで変幻自在に盛り上げる13年ぶりの新作
-
コラム
才気溢れる佐賀の新進SSW、Nakakoh改め中島孝が放つ、情感豊かなメロディーとブルーな薫りに包まれた新EP『RAFT』
-
レビュー
ハイ・ラマズ 『Here Come The Rattling Trees』 非現実的な色彩に包まれた舞台劇サントラ的なUKラウンジ・バンドの10作目
-
レビュー
Harp On Mouth Sextet 『EGM』 トランス感半端ない! 電子雅楽バンドがエモーショナルかつ官能的に深化した快作
-
レビュー
SKY-HI 『カタルシス』 KREVAやBROKEN HAZE製のトラックをビターな詩情挿みながら快活なラップで乗りこなした2作目
-
レビュー
ヘルヴァ 『Kila』 クラップ!クラップ!に続く俊英の3作目はオウテカからアフロ~ソウルまで漂わせる痙攣カットアップ・ハウス
-
コラム
CANDLES、復活したアイラミツキやミスiDの近藤那央ら多彩な歌い手迎えて現在進行形エレポップ聴かせる新作『Still...』
-
レビュー
スウェード 『Night Thoughts』 壮大なストリングスが残酷なまでに耽美な世界浮き彫りにするリユニオン後2作目
-
レビュー
Creepy Nuts 『たりないふたり』 R-指定とDJ松永による、パンチライン連打&自身さらけ出すヒップホップの真骨頂なミニ作
-
レビュー
SHERBETS 『CRASHED SEDAN DRIVE』 浅井健一のいまの心理示すような前向きな歌詞も◎、〈らしさ〉突き詰めた10作目
-
レビュー
リック・ロス 『Black Market』 クリス・ブラウンやマライアら参加&2パック引用などサーヴィス精神発揮した安定の新作
-
連載
【ろっくおん!】第39回 40年以上前に現行ロックのトレンドを予見!? パブ・ロックの代表格、ブリンズリー・シュウォーツ
-
レビュー
ウィリアム・シークストローム 『I Will Be Waiting』 エアプレイら思わせるスウェーデンのライト・メロウな新人の初作
-
レビュー
入江陽 『SF』 現行のビート・ミュージックやジャズを歌謡曲に消化する辣腕がより豪快に! 〈ポップスの王道〉感じ取れる3作目
-
レビュー
Schroeder-Headz 『特異点』 千住宗臣の生ドラムと打ち込みビートによる3作目はヒューマンな部分が前に出た名品
-
レビュー
ディトリック・ハッドン 『Masterpiece』 〈クリスチャンR&B〉の呼称が相応しい世俗寄りアプローチも健在のソロ新作
-
レビュー
レッドライト 『X Colour』 ルディメンタル好きにも◎、UK現行ベース/ハウスのド真ん中進むキャッチーさが楽しい初作
-
コラム
東海きってのベスト・カップル? SEAMO & AZUが新たな化学反応見せつけるコラボ・アルバム『THE SAME AS YOU』が登場
-
インタビュー
ネット・シーン発の歌い手、まじ娘がホリエアツシやharuka nakamuraらの助力得て心を飛び立たせた歌の〈魔法〉とは?
-
レビュー
ヴィサージ 『Darkness To Diamond』 ハウシー&ディスコティークに生まれ変わった『Demons To Diamonds』リミックス盤