-
インタビュー
ミームトーキョー『MEME TOKYO.』個性的な6人が語る初のアルバムと色鮮やかなグループの魅力
-
レビュー
DENIMS『ugly beauty』アユニ・Dが参加 グッドメロディーやオープンなマインドな人生讃歌にグッとくる3作目
-
レビュー
リリックス・ボーン(Lyrics Born)『Vision Board』内省的なスムースラップとソウルフルな生音グルーヴ デビュー30年の日系ラッパーの快作
-
レビュー
スラッグ(Slug)『Thy Socialite!』10ccやポール・マッカートニー、クイーンに通じる、中毒性が高い英国ひねくれプログレポップの快作
-
連載
【fhánaのわんだふるレコメン紀行】第77回 リヴァイヴァルな気分――kevin mitsunagaがNewJeans、YUKIKA、HAEDALを紹介
-
レビュー
cali≠gari『16 予告版〈良心盤〉』30周年目前、異常にエネルギッシュな音と言葉を投げる鮮烈な予告編EP
-
レビュー
Rickie-G『Roots in Sync』松田聖子やホイットニー・ヒューストンのカバーも オーガニックな音と澄みきった歌をピースなバイブで届ける
-
レビュー
ブラックスターキッズ(BLACKSTARKIDS)『CYBERKISS*』Dirty Hitの仲間ビーバドゥービーも客演 大注目のトリオによる00年代オマージュなミックステープ
-
コラム
ヤング・ファーザーズ(Young Fathers)『Heavy Heavy』社会問題と深淵な感情を見つめ、躍動するリズムと一体感で〈楽しさ〉を届ける
-
レビュー
CENJU & YAHIKO『Neighborhood』元DOWN NORTH CAMPの2人がDJ HIGHSCHOOLのバックアップでタッグ作を完成
-
レビュー
デニス・シェパード(Dennis Sheperd)『Onwards // Upwards』ドイツのベテランが伝統的なトランス~プログレッシブハウスを展開する潔い4作目
-
レビュー
カール・コックス(Carl Cox)『Electronic Generations』レジェンドDJが即戦力トラックばかりのオリジナルアルバムを10年ぶりにリリース
-
レビュー
ガブリエル・アプリン(Gabrielle Aplin)『Phosphorescent』ドリーミーなメロディーと生音の美しさが融合した自然体の最高傑作
-
コラム
ワイナリー・ドッグス(The Winery Dogs)『III』ビリー・シーン、リッチー・コッツェン、マイク・ポートノイが再会 熟成されたミュージシャンシップに酔いしれる
-
レビュー
八木海莉『健やかDE居たい』THIS IS JAPANのkoyabiや16歳のボカロP皆川溺らによる良曲が溌溂とした歌と好相性なセカンドEP
-
レビュー
reGretGIrl『tear』失恋の感傷だけでなく涙に寄り添う言葉が沁みる。磨き上げたアレンジも逞しい
-
レビュー
ゴー!チーム(The Go! Team)『Get Up Sequences Part Two』Lucie,Too小久保千里ら各地のミュージシャンと録音した多様で寛容な作品
-
レビュー
ラウ・アレハンドロ(Rauw Alejandro)『SATURNO』R&Bやラテントラップ、ハウスを取り入れ、拡張するレゲトンの現在を体現する王
-
連載
【IN THE SHADOW OF SOUL】第148回 2022年のベスト復刻&発掘盤
-
レビュー
Chilli Beans.『mixtape』Vaundyらを招き多様な要素を意欲的にミックスした3作目のEP