2台のグランドピアノが向かい合うステージ。対峙する2人の男が熱く奏で合っていた。雷雨のように頭上に降りそそぐ攻撃的な旋律、竜巻のように体を取り巻く重厚なリズム、ときおり深海に落ちていくような神秘的な静寂。激しく重なり合うピアノの音の合間に宇宙を見た気がした。どこまで飛んでいくのか、高揚した音が地球のキャパシティを超えていく。想像を超えた無限の空間。ピアノのデュオがこんなにもスリリングなものだなんて。人間離れした音の対話にゾクゾクと体が震えた。
2人の男は、山下洋輔とスガダイロー。ひとりは、60年代半ばに日本で初めてフリージャズを演奏したとされる日本ジャズ界最高峰のピアニスト。ひとりは、そんな山下の背中を追い続けてきた話題の若手ピアニスト。鈴木勲や灰野敬二、飴屋法水など各界の奇才たちと積極的にセッションを行う“即興対決魔”としても知られている。
スガダイローにとって山下洋輔は憧れのスターだった。クラシック少年だった14歳のころ、偶然耳にした山下の破天荒なピアノに衝撃を受け、のめりこんだ。洗足学園音楽大学で山下が講師を務めるという話を聞きつけると、通っていた大学を中退し受験。実技試験では、山下の前で本人の曲を見事に弾きあげ驚かせた。山下は、自分を見つめて意味深にニヤリと笑うスガの顔、そのときの強烈な出会いを今でも忘れられないと言う。大学ではジャズコースを選択、山下に師事した。あの肘で鍵盤を鳴らす独自の奏法をはじめ、「洋輔さんからありとあらゆる技を盗ませてもらった」とスガは語る。山下もスガの才能を認めていた。2008年、スガ初のアルバム『スガダイローの肖像』の帯には、「双子の銀河系の誕生を目撃しているような体験をした。その中にスガダイローの世界が姿を現わし始めている。戦慄だ。」と、驚異の推薦文を寄せている。
スガは天才ピアニストであると共に、やんちゃなピアニストでもある。あの実技試験時の“ニヤリ”が象徴するように、挑む、仕掛けるピアノの楽しさを求めている。プロデビュー後は、なんたることか「山下洋輔トリオ狩り」と称して、サックス奏者の坂田明はじめ、歴代トリオのメンバー全員と競演。先輩勢から、「ダイローは頭がおかしい」と喜ばれ、絶賛されたと言う。はたして念願の山下との初デュオライブは、2010年に実現。さらに2012年、2014年と、これまで3度の共演を果たしている。
1対1、斬るか斬られるかの真剣勝負。師弟対決とも巨匠若手対決ともいえる緊迫の競演は、伝説的ライヴと称された。そんな貴重な演奏がこのたび音源化、アルバム『山下洋輔×スガダイロー』としてリリースされる。2012年11月22日、新宿ピットインでの記録だ。はじまりは山下のソロ。長年に渡り演奏し続けている名曲《Bolero》から。目が潤むほどに美しい旋律が押し寄せる。続くスガのソロは、破壊的な世界観で魅せる《時計遊戯》。好戦的だ。3曲目からデュオが続く。山下洋輔トリオの代表曲《Chiasma》、ジャズ・スタンダード《Body&Soul》、そして山下のオリジナル曲《Spider》、《Kurdish Dance》と、濃厚な全6曲。目を閉じると、2人の息遣いならぬ指遣いが伝わってくる。あの圧巻の指さばきさえ見えてくるようだ。スケート選手がリンクいっぱいを使って悠々と滑るように、2人は鍵盤の隅から隅まで指を泳がせ叩き倒す。息もつけないほどに体中を駆け巡る旋律、まさに戦慄。
2人の競演を観たときは、たまらなく胸が熱くなった。ピアノを弾くのが楽しくて楽しくて仕方ないと言わんばかり、少年のように無邪気に幸せそうに弾いていたからだ。「さて、どういう手でくるか?」「そう来たならこう返してやる」そんな目配せをしていたのかもしれない。7月6日に放送される『題名のない音楽会~山下洋輔がスガダイローに伝える事~』では、きっとそんな2人の愛しい対話が垣間見られるはずだ。ピアノを前に心を通わせ、確かな技を持ち尊敬し合う2人だからこそ成立した最高の対決。日本ジャズ界の歴史に刻まれるべき新たな名作の誕生だ。