OPUS OF THE YEAR 2020
[ 特集 ] 2020年の100枚+
どんな一年だった?なんて呑気に振り返るのも難しいかもしれない……でも、そこに鳴っていた音が、こんなアルバムたちと共にいい記憶として残っていきますように!
100 MAI AND RUNNING
bounceの選ぶ2020年の100枚・後編

ライヴと人生を重ねた表題で臨んだ1年ぶりのアルバム。表題通り自身の足取りを描いた側面が強く、いつも以上に劇的な雰囲気の中に刃頭から¥ellow Bucksまで意味のある名が並ぶ。名古屋城での豪勢な配信ライヴも話題となった。 *出嶌

ライヴハウス支援のために初のベスト盤を発表するなど、一段上の存在感を見せる姿も頼もしかった6人が、素直な人間味と包容力で受け手に寄り添った3.5枚目のアルバム。新年にはアイナ・ジ・エンドのソロ作も! *出嶌

実に8年ぶりとなった7作目は、DJキャンパーの現行R&Bモードと持ち味を融合したプログレッシヴな傑作に。チャンス・ザ・ラッパーやダニエル・シーザーも参加を招き、30年近いキャリアにおいても普通に攻める姿勢がかっこいい。 *出嶌

BOB DYLAN 『Rough And Rowdy Ways』 Columbia/ソニー(2020)
約17分の先行曲“Murder Most Foul”も含む8年ぶりのオリジナル作。その間に発表された3枚のカヴァー集と同様に、アメリカーナ調のサウンドと、シリアスながらも温もりを湛えた歌声が途轍もない説得力で迫る傑作だ。 *土田

高品質の音楽表現を披露してきた声優トリオの3作目。3人の女性の物語をコラージュした“記憶”、2曲を同時再生することで1曲を成す“循環讃歌”などの実験ポップと初期曲の新アレンジ版から彼女たちの5年の進化を楽しめる好盤だ。 *土田

FONTAINES D.C. 『A Hero’s Death』 Partisan/BIG NOTHING(2020)
高い評価を獲得したデビュー作『Dogrel』から1年で早くも届いた2作目。クールで詩情に富んだポスト・パンクの放熱を尖ったギター・サウンドでシャープに展開し、成長の幅も見せた作りで堂々の全英2位を獲得! *出嶌

FUTURE 『High Off Life』 Freebandz/Epic(2020)
ズバ抜けた人気と影響力を長らくキープしつつの8作目。ダベイビーやヤングボーイNBAらも従えたキャッチーなトラップ伝統芸もいつも変わらずただ最高なだけ、だが今回はドレイクとの“Life Is Good”など曲の粒が揃っていた。 *出嶌

HAIM 『Women In Music Pt. III』 Haim/Polydor/ユニバーサル(2020)
グラミーにも2部門でノミネートされた3作目。レゲエやヒップホップなどをブレンドしたオーガニックなサウンドはとてもリラックスしたムードながら、どことなくメロウネスも纏っているような。これまででもっともパーソナルな詞世界ゆえか。 *土田

ドキュメンタリー映画も公開されたこの年、彼にしては長い制作期間を経て生まれた12枚目。硬派な“INTRO”や言いたいことを言う“SORIMACHI”など、時代の変化を投影しながらリリカルに力強さを増した姿が頼もしい。 *出嶌