INFINITY DANCING TRANFORMATION
自宅待機を余儀なくされていた時期に生まれた映像作品が画面から飛び出してリアルな舞台となっていく、その途中経過の最新レポート! 出演者からのメッセージも!

 バレエ、コンテンポラリー、ストリート、タップ、舞踏、新体操。〈ダンス〉という名の下に集められた様々な表現をするダンサー達が一堂に会する舞台、〈CHAIN of INFINITY〉。コロナ感染症の影響で自宅待機を余儀なくされた時期に、草刈民代が中心となって制作された映像作品「Chain of 8 Dancers creation during corona times in Japan」がきっかけとなって実現したことは既報の通りだが、現在それぞれのダンサーによって着々とリハーサルが進められている。そんなある日のスタジオをリポートしよう。

 この日はまず中村恩恵の振付による草刈のソロダンスから。振付はほぼ完成しているようで、徐々に練り上げていく段階のようだ。中村の振りをなぞるように草刈が動いていくのだが、動きが草刈に映った瞬間、明らかに彼女のダンスへと変貌する、非常に興味深い瞬間を目撃することが出来た。草刈は言う。「恩恵さんも私もそれぞれ〈身体の言語〉のようなものを持っています。でも恩恵さんの表現は確立していて、それはそうそう真似が出来ないんだけど、でも私が踊ることで私なりのものも出てくるのかなと思います」。

 2部構成となるこの舞台。ダンサーそれぞれの世界を披露する1部では中村がピアソラを踊り、上野水香は「瀕死の白鳥」でバレエの美しさを魅せつける。山海塾で活躍する石井則仁は度々共演している和太鼓奏者、辻祐の演奏で、空間を切り裂き異界のイメージを組み立てるだろう。そしてソロで登場する熊谷和徳は、タップの概念を越えたパフォーマンスを見せてくれるはずだ。草刈は振付家・宝満直也の作品を踊るが、若手の宝満を起用するところに、ダンスの尽きない未来を願う姿を見ることが出来ないだろうか。

 草刈&中村のリハーサルが終わると平原が2部最後の演目の振付を詰め始めた。今回の2部ではイギリスのシンガーソングライター、ソン(SOHN)の楽曲がいくつも使われている。シンプルなフレーズに乗せて語りかけるようなヴォーカルが印象的だ。カウントを取りながら徐々にムーヴメントを積み重ねていく平原。数名のスタッフに指示を出して振付を固めていく。ようやく一通りの流れが出来たところで、草刈、中村、石井を交え、この日不在のメンバーにエキストラを入れての振り移しにはいる。バレエやコンテンポラリーの動きを基本にした素早いムーヴメントに、舞踏手の石井が「こんな動きをするのは、滅茶苦茶久しぶりだね」と笑うが、平原は振付のコンセプトとして「もともと画面(映像作品)から始まったプロジェクトだから、そこから飛び出してくるような、そんなイメージを描きました」と話す。ダンサーそれぞれの動きはそれぞれが持っているダンスに依存するから同じような振りでもここの違いが見えて面白い。

 手を振る、身体をひねる、跳ぶ。公演では様々なダンスが舞台を交錯するだろう。劇場で一人の観客として、彼らの真摯なダンスに向かい合いたい。

 

■intoxicate編集部からのおしらせ
草刈民代へのインタビューを「intoxicate vol.149」(2020年12月10日発行号)およびMikikiに掲載しています。