Mikiki タワーレコードの音楽ガイドメディア
トップ
コラム
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
インタビュー
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
連載
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
レビュー
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
ニュース
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
人気記事
人気レビュー
すべて 邦楽 洋楽 K-POP メタル ジャズ クラシック 映画/映像 書籍 その他

ベルギーのダンス・カンパニー、ローザスが5年ぶりに来日 ライヒ「ドラミング」から探るコンテンポラリー・ダンスと音楽の位相

EXOTIC GRAMMER VOL.37
ジャンル
その他 現代音楽 演劇・舞台/ダンス
出典
intoxicate 2015 February
text
小沼純一(音楽・文芸批評家/早稲田大学教授)
2015年02月27日
# ダンス # 来日 # イベント
関連作品をタワーレコードでチェック
書籍
アンヌ・テレサ・ドゥ・ケースマイケル , BJOANA CVEJIC
『Drumming & Rain: A Choreographer’s Score』
クラシック
STEVE REICH & MUSICIANS
『Steve Reich:Drumming』
関連アーティスト
ローザス STEVE REICH 池田扶美代 アンヌ・テレサ・ドゥ・ケースマイケル
関連リンク
  • ローザス オフィシャルサイト
  • イヴェント〈ローザス 「ドラミング」〉 オフィシャルページ
関連記事
その他
我妻恵美子に聞く「虫めづる姫君」への思い 日本特有の舞踏とクラシックを融合、ヒップホップも取り入れた東京文化会館公演の狙いとは?
インタビュー
2025年03月06日
その他
KYOTO EXPERIMENT 2024の注目プログラムは? インドネシアの「オーシャン・ケージ」とテンテンコの音楽が彩る演劇「スタンドバイミー」
コラム
2024年08月22日
その他
現代ダンス最前線の2公演がフランスからやってくる! クリスチャン・リゾー「本当にあった話から」とラシッド・ウランダン「身体の極限で」
コラム
2024年08月20日
書籍
唯一無二のダンサー田中泯が綴る「ミニシミテ」 8年の連載に記した、からだ、オドリ、言葉
コラム
2024年08月01日
クラシック
21世紀の古典となっていく作品が誕生、大きなセンセーションを巻き起こした現代音楽プロジェクト〈かぐや〉をレポート
イベント&ライブ・レポート
2024年03月19日
その他
日本初演が迫る坂本龍一+高谷史郎によるシアターピース〈TIME〉――全身全霊で時間に触れる鑑賞体験を前に語れること
コラム
2024年02月27日
クラシック
パーカッショニスト加藤訓子が明かす、クセナキスの名曲“プサッファ”を封印していた理由 中村恩恵と高知で解き放つステージにかける想いとは?
インタビュー
2023年12月11日
クラシック
ジョセフィーヌ・スティーヴンソンは「竹取物語」と与謝野晶子をどう結び付けた? 誰も見たことのない新舞台「かぐや」を語る
インタビュー
2023年11月27日
その他
バットシェバ舞踊団がコロナ禍を経て6年ぶりに来日――オハッド・ナハリン最新作「MOMO」で伝える、新しい世界に向けたメッセージ
コラム
2023年11月01日
その他
高知で開催のキャバレー リトル・デス・クラブとは? バーニー・ディーターが語る、ジェンダーの偏見を打ち破るショーの力
インタビュー
2023年05月01日
その他
鈴木竜 × 唐津絵理が語る、愛知県芸術劇場 × DaBYダンスプロジェクト『Rain』における「見えないもの」の可視化と自由意志
インタビュー
2023年02月20日
その他
陳天璽とヤン・ジェンが語る、ダンス作品「ジャスミンタウン」から立ち現れる中華街の人々のアイデンティティ
インタビュー
2022年11月01日
その他
マギー・マラン「May B」ベケットの〈人間の果て〉へ向ける視線――フランスダンス界の大御所の出世作が19年ぶりに日本で上演
コラム
2022年10月20日
その他
ディミトリス・パパイオアヌー『TRANSVERSE ORIENTATION』ギリシャの鬼才が展開する、不穏で美しく壊れつづけるダンスと舞台芸術の世界
コラム
2022年06月30日
その他
彩の国さいたま芸術劇場新芸術監督・近藤良平、就任第一作舞台『新世界』が越境するものとは?
コラム
2022年04月02日
その他
オハッド・ナハリン/バットシェバ舞踊団「HORA」冨田勲の音楽と〈ガガ〉のメソッドとの相互作用によって、いつか起動する日を夢見て
コラム
2022年01月11日
その他
未来のダンスを考える――ウィリアム・フォーサイス「THREE QUIET DUETS」、ピナ・バウシュ「春の祭典」、ジャメイン・アコニー&マルー・アイラド「common ground[s]」
コラム
2022年01月06日
その他
〈Dance Dance Dance @ YOKOHAMA 2021〉TENDREとyurinasiaの共演も観られる日本最大級のダンスの祭典
コラム
2021年08月23日
その他
草刈民代ら精鋭ダンサーが世界的な停滞から生み出す一期一会の舞台〈INFINITY DANCING TRANSFORMATION〉
インタビュー
2021年06月15日
その他
草刈民代が芸術監督・出演、ダンスの競演〈INFINITY〉が出来るまで
コラム
2021年01月13日
Mikiki コラム その他 現代音楽 演劇・舞台/ダンス ベルギーのダンス・カンパニー、ローザスが5年ぶりに来日 ライヒ「ドラミング」から探るコンテンポラリー・ダンスと音楽の位相
RANKING人気記事
邦楽
Netflix「グラスハート」の音楽はなぜ魅力的か? 佐藤健ら演じるバンドTENBLANKのアルバム『Glass Heart』全曲レビューから迫る
コラム
2025年07月31日
邦楽
豪華セット『WORLD HAPPINESS』で思い出すYMOのヒューマンな温かみあるライブ、高橋幸宏のセンスや気骨
コラム
2025年07月31日
邦楽
ツミキはなぜヒット曲を量産できるのか? NOMELON NOLEMONやAoooでの活躍、星街すいせい“ビビデバ”などから徹底考察
コラム
2025年07月31日
邦楽
山下達郎 初のフジロックを完全レポート! 竹内まりやも“プラスティック・ラブ”で登場、苗場の熱気をセトリとともにお届け
イベント&ライブ・レポート
2025年07月27日
邦楽
IRORI Recordsという共同体の美学――Official髭男dism、Kroi、TOMOOら所属レーベルを率いる守谷和真に聞く
インタビュー
2025年07月30日
人気記事一覧へ
RANKING人気レビュー
メタル
聖飢魔II『Season II』デーモン閣下のハイトーンと火花を散らすツインギターに拳を突き上げずにはいられない! 地球デビュー40周年に放つ大教典
レビュー
2025年07月28日
邦楽
TENBLANK『Glass Heart』佐藤健、宮﨑優、町田啓太、志尊淳からなるNetflixドラマ劇中バンドがデビュー 野田洋次郎らが手がけた曲を物語と併せて楽しもう
レビュー
2025年08月01日
邦楽
春ねむり『ekkolaptomenos』自主レーベルからの初アルバムには随所にインド音楽の意匠が 現代を生きる私達のためのマハーバーラタともいえる一作
レビュー
2025年08月01日
洋楽
マーシー(MRCY)『VOLUME 2』プロデューサー&ボーカリストから成るユニットの最新作はソウル/R&Bをベースとしたモダンな聴き心地 
レビュー
2025年08月01日
洋楽
ジェイコブ・アロン(Jacob Alon)『In Limerence』ジェフ・バックリィやニック・ドレイクを彷彿させる若きUKフォークの旗手がデビュー!
レビュー
2025年08月01日
人気レビュー一覧へ
Mikiki トレンド
# 山下達郎 # FUJI ROCK FESTIVAL # 聖飢魔II # 佐橋佳幸 # IRORI # 萩原健一 # TENBLANK # 杉山清貴&オメガトライブ # CA7RIEL & PACO AMOROSO # ExWHYZ
記事タイプで見る
  • コラム
  • インタビュー
  • 連載
  • レビュー
  • ニュース
ジャンルで見る
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
FOLLOW US
INFORMATION
このサイトについて 著者・コントリビューター一覧 お問い合わせ プライバシーステートメント アクセスデータの利用について
Mikikiに掲載されているすべてのコンテンツ(記事、画像、音声データ等)はタワーレコード株式会社の承諾なしに無断転載することはできません。
©2023 Tower Records Japan Inc.