-
ディスクガイド
m-floの関連作、ニュー・アルバムに参加したアーティストの作品を一部紹介――m-flo 『FUTURE IS WOW』 Part.2
2014.04.03 -
コラム
またまた旬が巡り巡ってきたハウス黎明期のスタンダードが待望の復刻――FINGERS INC. 『Another Side』
2014.04.03 -
ディスクガイド
現在の音楽シーンにはATRと並列で聴ける作品がたくさんあるんだぜ!! ──ATARI TEENAGE RIOT 『Reset』 Part.3
2014.04.03 -
コラム
リセットする前にこれまでの歩みを確認せよ! ──ATARI TEENAGE RIOT 『Reset』 Part.2
2014.04.03 -
コラム
歌のちからはヘリオトロープ いまこそ歌のちからを――『やなせたかし・いずみたくからの歌のおくりもの「0歳から99歳までの童謡」』
2014.04.03 -
コラム
ジャズをまとうブルースの老舗――Okeh Records
2014.04.03 -
コラム
〈目くるめく〉を地で行くポップ体験――Wienners “LOVE ME TENDER” LONG REVIEW
2014.04.01 -
コラム
堂島くんの頭のなかから飛び出した、素敵な夢物語としてのフィクション――堂島孝平 『フィクション』 LONG REVIEW
2014.04.01 -
コラム
企画そのものが、スーパー・ハイ! 驚くべき“プレミアム”――クラシック・プレミアム
2014.04.01 -
コラム
ANOTHER TRIBE――EXILEから始まった男たちの絆――EXILE ATSUSHI 『MUSIC』
2014.04.01 -
コラム
王道のJADOES――JADOES 『IT'S FRIDAY』『Free Drink』『a lie』
2014.03.27 -
コラム
エメラルドの街に吹き込む、ブリージンでエキゾティックな蜜の味――JINTANA & EMERALDS 『Destiny』
2014.03.27 -
コラム
誕生したデユオ・アマルは新しい意味と意義をもつ──DUO AMAL 『Debut』
2014.04.02 -
コラム
百一年目の孤独を伴奏する響きへ――J.A. シーザー 『天井棧敷音楽作品集VOL.4 身毒丸/草迷宮』
2014.04.01 -
コラム
ニューオーリンズの伝統、恐るべし!──PRESERVATION HALL JAZZ BAND 『That's It!』
2014.03.31 -
コラム
ふたたび、うわさの人類による、唄計画発表!――ヒカシュー 『万感』 チャラン・ポ・ランタン/ヒカシュー 『チャクラ開き』
2014.04.01 -
コラム
風光明媚なあの日々の光景によせて――キリンジ 『フリー・ソウル・キリンジ』
2014.03.27 -
コラム
ドローン・ミュージック界の世界的ムーヴメントを日本から! ――畠山地平 『Sacrifice For Pleasure』
2014.03.31 -
コラム
アルゼンチンのアーティストに感じる日本人的な感覚──NORA SARMORIA 『Silencio Intenso』
2014.03.31 -
コラム
『Folk Rock』祭りの開催だ! このドンチャン騒ぎに即加わるべし!!――VARIOUS ARTISTS 『Folk Rock』
2014.03.27