-
レビュー
ジーナ・アリス(Gina Alice)『Wonderworld』ラン・ランの妻がDGからデビュー 中国民謡や坂本龍一、久石譲の曲が聴き手の心を癒す
CLASSICAL2022.05.27 -
レビュー
庄司紗矢香『J.S.バッハ&レーガー:無伴奏ヴァイオリン作品集』日本が誇るヴァイオリニストの代表的名演がSACD化
CLASSICAL2022.02.03 -
レビュー
ルドルフ・ブッフビンダー(Rudolf Buchbinder)『ベートーヴェン:ピアノ協奏曲全集』ゲルギエフやムーティら5人の名指揮者と熱い魂を込めた3回目の全集
CLASSICAL2021.11.01 -
レビュー
ヴィキングル・オラフソン(Víkingur Ólafsson)『モーツァルト&コンテンポラリーズ』モーツァルトをガルッピやチマローザと組み合わせて引き出す新たな表情
CLASSICAL2021.10.29 -
レビュー
富貴晴美『映画「そして、バトンは渡された」オリジナル・サウンドトラック』陽気さと哀愁漂うムードを行き来し、聴き手にそっと寄り添う
OTHER2021.10.27 -
レビュー
岩代太郎『映画「キネマの神様」オリジナル・サウンドトラック』山田洋次監督の松竹映画100周年記念作を彩る情緒豊かな音楽
OTHER2021.10.04 -
レビュー
クリスチャン・ツィメルマン、サイモン・ラトル(Krystian Zimerman, Simon Rattle)『ベートーヴェン:ピアノ協奏曲全集』約30年ぶりの円熟味溢れる再録
CLASSICAL2021.09.14 -
レビュー
村上春樹「古くて素敵なクラシック・レコードたち」初めてクラシックだけをとりあげた至福のエッセイ
CLASSICAL2021.09.06 -
レビュー
Duo A&K『カレイドスコープ』生田敦子・惠子姉妹がピアノ連弾で聴かせる一糸乱れぬ演奏
CLASSICAL2021.09.01 -
レビュー
タチアナ・シェバノワ(Tatiana Shebanova)他『ザ・リアル・ショパン』世界的名手がピリオド・ピアノで遺した最後の宝物
CLASSICAL2021.07.14 -
レビュー
リーズ・ドゥ・ラ・サール(Lise De La Salle)『いつ踊ればいい?』ガーシュウィンらのダンス音楽で心躍るひとときを
CLASSICAL2021.07.05 -
レビュー
反田恭平(ピアノ)、佐渡裕(指揮)他『プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番』抜群に技巧的なピアノと、それを包む荘厳なるオケの調べ
JAPAN2021.05.17 -
レビュー
田中希代子『田中希代子ピアノリサイタル』彼女でしか表現できない調べと鍵盤テクニックの凄味を知る
JAPAN2021.05.06 -
レビュー
ラザール・ベルマン(Lazar Berman)『ミラノ・ライヴ 1982~1985』リストやラフマニノフを鮮やかに奏でる熱情の鍵盤技巧
CLASSICAL2021.04.06 -
レビュー
尾上菊之助「新作歌舞伎『風の谷のナウシカ』」古来からの技巧を継承しつつ輝かしいほど新鮮な世界を創出
OTHER2021.03.29 -
レビュー
『東ドイツにおける伝説的ソ連のピアニスト 1953-1960』ニーナ・エメリャノワら4人の名手による情熱的な協奏曲
CLASSICAL2021.03.11 -
レビュー
カティア・ブニアティシヴィリ(Khatia Buniatishvili)『ラビリンス~迷宮』時に情熱的で時に哀愁漂うピアノの調べ
CLASSICAL2021.02.12 -
レビュー
マルタ・アルゲリッチ(Martha Argerich)『ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」(4手ピアノ版)&テンペスト』テオドシア・ヌトコウと息の合った連弾を披露
CLASSICAL2021.01.19 -
レビュー
「パヴァロッティとぼく」人生をかけてマエストロを支えたエドウィン・ティノコが天国に届ける、手紙のように親密な一冊
OTHER2020.12.18 -
レビュー
反田恭平『メンデルスゾーン:無言歌集Vol.1』自主レーベルからの待望のソロ作に幼少期以来の想いを込める
JAPAN2020.11.09