-
トピック
広瀬香美 × Night Tempoが“ロマンスの神様”をセルフリメイク! 楽曲タイトルを新名称としたスキー場のテーマソングとして起用
JAPAN2023.12.04 -
イベント&ライブ・レポート
林哲司のメロディーは永遠に輝き続ける――杉山清貴&オメガトライブ、菊池桃子、杏里らが一堂に会した〈ザ・シティ・ポップ・クロニクル〉の全記録
JAPAN2023.11.30 -
レビュー
惣領智子『ライトメロウ 惣領智子』時代を超える爽快なポップサウンドと歌声 その魅力を凝縮した金澤寿和監修コンピ
JAPAN2023.11.15 -
コラム
WE LOVE ED MOTTA! エヂ・モッタ=ブラジルのAORマスターに冨田ラボら10名が贈る、愛あふれるコメント
WORLD2023.10.27 -
コラム
杉山清貴&オメガトライブ、杏里らが集結! シティポップ総決算の場〈林哲司の世界 in コンサート〉を見逃せない理由
JAPAN2023.10.16 -
コラム
松原みきは“真夜中のドア”だけじゃない――名曲が詰まったポニーキャニオン時代の10作がリイシュー!
JAPAN2023.09.27 -
連載
【クリス松村と長門芳郎が語る〈あの頃、山下達郎と〉】第4回 再評価著しい名盤『SPACY』の秘話
JAPAN2023.08.25 -
連載
【クリス松村と長門芳郎が語る〈あの頃、山下達郎と〉】第3回 23歳で夢を叶えた初ソロ作『CIRCUS TOWN』、坂本龍一との思い出
JAPAN2023.08.03 -
インタビュー
ジャンク フジヤマが語る、新作『DREAMIN’』で掴んだ楽曲の核 スタンダードな趣を醸し出すポップソング集
JAPAN2023.08.01 -
連載
【クリス松村と長門芳郎が語る〈あの頃、山下達郎と〉】第2回 若い情熱が漲っていたシュガー・ベイブ『SONGS』録音秘話
JAPAN2023.07.19 -
連載
【クリス松村と長門芳郎が語る〈あの頃、山下達郎と〉】第1回 シュガー・ベイブ前夜、奇跡の出会い
JAPAN2023.07.05 -
トピック
コンサート〈ザ・シティ・ポップ・クロニクル 林哲司の世界〉に杏里、稲垣潤一、菊池桃子、佐藤竹善、杉山清貴、寺尾聰、松本伊代らが集結
JAPAN2023.06.30 -
レビュー
杉山清貴『FREEDOM』福田直木やBilly Takakuraら幅広い世代の作家陣を起用 多様な解釈のAOR~シティポップを聴かせる新作
JAPAN2023.06.05 -
コラム
具島直子『prism』シティポップ/AOR再評価で注目を浴びるシンガーソングライターが16年ぶりの新作をリリース
JAPAN2023.05.08 -
レビュー
VA『Pacific Breeze Vol. 3: Japanese City Pop, AOR & Boogie』早瀬優香子“水曜日までに死にたいの”など75~86年の海外目線のシティポップ
JAPAN2023.04.03 -
コラム
杉山清貴&オメガトライブの80sシティポップサウンドが今の時代に蘇る。『ANOTHER SUMMER REMIX』をLight Mellow金澤寿和が解説
JAPAN2023.03.27 -
コラム
堀井勝美PROJECT、一流の音と鈴木英人の絵が一体化した世界――初復刻のシティポップ傑作群をLight Mellow金澤寿和が解説
JAPAN2023.02.03 -
レビュー
濱田金吾『“インク・ブルー” ベスト・AOR・セレクション』シティポップ再評価で注目のシンガーソングライター、その世界に魅了される究極のベスト
JAPAN2023.01.13 -
コラム
村上リエ『SAHARA』のアーベインサウンド――笹路正徳プロデュースの84年作、その挑戦的グルーヴをLight Mellow金澤寿和が解説
JAPAN2023.01.06 -
レビュー
Tokimeki Records『透明なガール』シティポップなどのカバープロジェクトが全曲オリジナルで勝負した初アルバム 渇いた心を潤す令和のメロウソウル
JAPAN2022.12.20