-
トピック
tofubeats、冨田ラボ、コンピューター・マジックら16人が作曲語る新刊「メロディがひらめくとき」本日到着&著者コメントも!
OTHER2015.09.18 -
レビュー
「サイプレス上野とロベルト吉野のアイドルライヴオンダイレクト」 ピュアな視点も◎なアイドル現場潜入レポート連載が書籍化
OTHER2015.07.23 -
コラム
何かと〈ジャズ〉ないまだから読みたい、クラブ・ジャズ史の全体像に迫った一冊「CLUB JAZZ definitive 1984-2015」
OTHER2015.07.13 -
レビュー
「マイルス・デイヴィス自伝」 89年刊行の名著、貴重写真&故・中山康樹の新訳を収録したニュー・ヴァージョンで復刻
JAZZ2015.06.01 -
レビュー
秋山和慶・冨沢佐一 「ところで、きょう指揮したのは? 秋山和慶回想録」 栄光と苦難に満ちた指揮者人生をまとめた一冊
OTHER2015.05.07 -
レビュー
菅原英洋 「オーケストラの休日」 ドイツのオーケストラで演奏するまでの日々を綴った、若き演奏者にも推薦のエッセイ集
CLASSICAL2015.04.23 -
レビュー
三浦史子 「The Japan Culture Book 英語で日本文化の本」 英語と日本語並記で、日本の文化を紹介する一冊
OTHER2015.04.20 -
レビュー
「〈戦場のメリークリスマス〉 ~30年目の真実」 大島渚監督の名作映画にまつわるWOWOWのドキュメンタリーが書籍化
OTHER2015.03.24 -
レビュー
「ジロキチ・オン・マイ・マインド」 高円寺の名物ライヴハウスの40年を振り返る、ライヴ好き必読の一冊
OTHER2015.03.03 -
レビュー
ウィリアム・ジンサー 「イージー・トゥ・リメンバー アメリカン・ポピュラー・ソングの黄金時代」 天才たちを辿る一冊
OTHER2015.02.25 -
レビュー
三澤洋史 「オペラ座のお仕事 世界最高の舞台をつくる」 国内外で活躍する合唱指揮者がユニークな語りで綴る自伝的一冊
OTHER2015.02.24 -
レビュー
磯部涼 「新しい音楽とことば」 石野卓球や大森靖子らの歌詞を通し〈いま〉という時代が浮かび上がるインタヴュー集第2弾
OTHER2015.01.27 -
レビュー
イヴォンヌ・ゴールドソン 「ジャマイカン・パトワ語辞典」 辞典でありつつジャマイカ/レゲエの魅力も多角的に伝える一冊
OTHER2015.01.26 -
コラム
「柴田南雄著作集 第1巻」『柴田南雄とその時代 第三期』 戦後を代表する作曲家/音楽学者/批評家の巨視的世界観
OTHER2015.01.13 -
レビュー
野口剛夫 「フルトヴェングラーを超えて」 20世紀最高の指揮者の研究に打ち込んだ著者による、思索と活動の記録
OTHER2015.01.13 -
レビュー
藤崎真一 「ALOHA! ハワイアンCD132選 改訂版」 美しいジャケ写も魅力、ハワイ音楽ガイドブックの全面改訂版
OTHER2014.10.24 -
レビュー
GREG GRAFFIN 『アナーキー進化論』 バッド・レリジョンのリーダー/UCLA教師であるグレッグが説く進化論
OTHER2014.09.24 -
コラム
若尾裕 「親のための新しい音楽の教科書」 誤解の上に築かれてきた音楽の通念を、あらためて考え直してみせる一冊
OTHER2014.09.22 -
NO TONIC PRESS
最近公開された〈ワールド・ジャズ〉の俊英たちのライヴ映像をご紹介
JAZZ2014.09.19 -
コラム
小柳カヲル 「クラウトロック大全」 主要都市ごとに編集した西ドイツ産ロックの集大成的ディスクガイド
OTHER2014.09.19