-
インタビュー
岡本健太=ラテンジャズの未来を担うドラマー/パーカッショニストが語る、阿吽の呼吸のバンドWu-Xingのグルーヴ
JAZZ2022.08.10 -
トピック
岡本健太 Wu-Xingのライブアルバム『Live at “Cotton Club”』がリリース ラテンジャズ界で異彩を放つ俊英ドラマーのリーダーバンドによる実況盤
JAZZ2022.08.04 -
トピック
中路英明率いるオバタラ・セグンド(OBATALA SEGUNDO)が『オラシオン(ORACIÒN)』をリリース 大儀見元や伊藤志宏らがメンバーのラテンジャズバンドによる2作目
JAZZ2022.05.25 -
インタビュー
中路英明が語るトロンボーンやラテンジャズとの出会いからオバタラ・セグンド(OBATALA SEGUNDO)の新作『オラシオン』まで
JAZZ2022.05.11 -
コラム
熱帯JAZZ楽団『熱帯JAZZ楽団 XVIII』『ラテン音楽の作法』祝25周年! 〈らしさ〉が溢れるパワフルなナンバーを音と映像で
JAZZ2020.06.22 -
レビュー
中井知恵美 『アセンダント』 こんな日本人ピアニストがいたのか……ラテン・ジャズ・ファン必聴の10年ぶり新作
JAZZ2019.11.19 -
インタビュー
沖野修也、エディ・パルミエリを語る――来日するNYラテンの巨匠、その異端な魅力とは?
WORLD2019.03.29 -
レビュー
オマール・ソーサ&NDRビッグ・バンド 『Es:Sensual』 絶妙なアフロ・キューバン・ジャズ、地球縦断スケールの企画盤
JAZZ2017.12.12 -
レビュー
ジョン・ピザレリ 『Sinatra & Jobim』 フランク・シナトラとアントニオ・カルロス・ジョビンのコラボ盤をオマージュした一枚
JAZZ2017.07.26 -
コラム
ドラマーのダフニス・プリエトがいまだ謎多きラテン・リズムの構造&可能性に迫った研究書「A World Of Rhythmic Possibiliteis」
JAZZ2016.10.07 -
レビュー
スティーヴ・カーン 『バックログ』 ランディ・ブレッカー、ボブ・ミンツァー、マイク・マイニエリら豪華ゲスト参加の力作
JAZZ2016.09.21 -
レビュー
アンディ・ゴンザレス 『Entre Colegas』 初ソロ作は自身の過去といまを結ぶラテン・ジャズ盤
JAZZ2016.06.08 -
レビュー
アルトゥーロ・オファリル 『Cuba:Conversation Continues』 最新のラテン・ジャズ楽しめる2枚組大作
JAZZ2015.10.28 -
レビュー
サミー・フィゲロア 『Imaginary World』 ブレッカー・ブラザーズ・マナーが聴こえるラテン・ジャズ盤
JAZZ2015.10.27 -
レビュー
LAVA 『Heart AND Soul』 サンバからブラジリアン・ハウスまでご機嫌なトラック満載した東急ハンズとのコラボ企画盤
JAPAN2015.10.07 -
レビュー
アレックス・コンデ 『Descarga For Monk』 凄腕ピアニストのフラメンコ・ジャズ流儀なモンク作品集
JAZZ2015.04.27 -
レビュー
キャブ 『Caraibes - Afrique - Bresil』 マリオ・カノンジュ率いる多国籍トリオのデビュー作
WORLD2015.04.22 -
コラム
キューバの新世代ピアニスト、マニュエル・ヴァレラによる複雑なリズムと高度なハーモニー感覚が渾然一体となった注目作
JAZZ2015.03.31 -
レビュー
MIGUEL ZENON 『Identities Are Changeable』 プエルトリコのサックス奏者、多彩な新世代ラテン・ジャズ作
JAZZ2015.01.21 -
NO TONIC PRESS
最近公開された〈ワールド・ジャズ〉の俊英たちのライヴ映像をご紹介
JAZZ2014.09.19