-
インタビュー
Days of Delightの熱いアートワークはどう生まれる? レーベルプロデューサー平野暁臣とデザイナー栗崎洋が明かす、ジャズを視覚化する野心
JAZZ2023.09.25 -
トピック
Days of Delight作品がDolby Atmosで配信開始 日本ジャズを空間オーディオで世界に発信
JAZZ2023.04.17 -
コラム
堀井勝美PROJECT、一流の音と鈴木英人の絵が一体化した世界――初復刻のシティポップ傑作群をLight Mellow金澤寿和が解説
JAPAN2023.02.03 -
トピック
Days of Delightが秘蔵音源集『Another Side of “Days of Delight” vol.1』をリリース 故 土岐英史の録音など日本ジャズの〈いま〉を代表する演奏を収録
JAZZ2022.05.12 -
インタビュー
広瀬未来+片倉真由子『Air』岡本太郎のアトリエを舞台にジャズの核心へと迫った静かで熱い〈音の対話〉
JAPAN2021.10.28 -
インタビュー
Days of Delight、情熱を羅針盤にしてきた和ジャズ・レーベルの3年間をプロデューサー平野暁臣が振り返る
JAPAN2021.09.15 -
レビュー
土岐英史『リトル・ボーイズ・アイ』荻原亮、井上銘のツイン・ギターとの共演で豊かなサックスを響かせた遺作
JAPAN2021.07.19 -
コラム
久野かおり『LUNA』レイト80sシティポップの名盤が復刻する意義とは? lightmellowbuのthaithefishとINDGMSKが綴る
JAPAN2020.09.09 -
トピック
久野かおり、レイト80sシティ・ポップの名盤『LUNA』がタワレコ限定でリイシュー 7インチ『Adam & Eve 1989/Love In The Mist』も同時発売
JAPAN2020.08.25 -
インタビュー
RSTトリオ(片倉真由子、佐藤恭彦、奥平真吾)『plays TOKI』土岐英史クインテットのリズム・セクションが生み出す、新たな土岐サウンド
JAZZ2020.06.24 -
トピック
土岐英史と片倉真由子のデュオ作『After Dark』がDays of Delightから11月にリリース
JAZZ2019.10.03 -
コラム
土岐英史『Black Eyes』、VA『Days of Delight Compilation Album -疾走-』日本ジャズの新しいプラットフォームが誕生
JAZZ2018.11.02 -
インタビュー
岡本太郎 × ジャズ!? レーベルDays of Delightが始動、その発起人を直撃 「ジャズも太郎も〈瞬間の芸術〉なんです」
JAPAN2018.09.21 -
トピック
岡本太郎記念館・館長プロデュースによるジャズ・レーベル〈Days of Delight〉がローンチ!
JAZZ2018.09.04 -
レビュー
土岐麻子 『STANDARDS in a sentimental mood ~土岐麻子ジャズを歌う~』 ソロ・デビュー10周年の原点回帰
JAZZ2015.01.30