-
レビュー
アルヴァ・ノト(Alva Noto)+坂本龍一『Vrioon (-reMASTER)』瞑想的な音の世界を完成させたミニマルアンビエントの大名盤が再発
OTHER2022.08.01 -
インタビュー
ハチスノイト(Hatis Noit)が語る〈自分の声〉の探求、深奥にある根源的・人間的なものを表現する音楽
OTHER2022.07.29 -
レビュー
ハチスノイト(Hatis Noit)『Aura』祈りにも似た崇高で神秘的な歌と音世界に圧倒される、ポストクラシカルの名門レーベルからの新作
JAPAN2022.07.20 -
レビュー
U・ナム(U-Nam)『California Funk Machine Vol. 1』US西海岸のマルチプレイヤーの新プロジェクトが往年のファンク~ソウル~フュージョン名曲をカバー
JAZZ2022.06.20 -
レビュー
ジャコ・パストリアス(Jaco Pastorius)『Live At The Montreal Jazz Festival 1982』盟友ピーター・アースキンら最強ラインナップによる晩年の〈必要音源〉
JAZZ2022.05.20 -
コラム
ペンギン・カフェ(Penguin Cafe)が今、求められている。鈴木惣一朗が綴る〈弱い人間に添い寝する音楽〉への思い
CLASSICAL2022.05.06 -
インタビュー
ハンス=ヨアヒム・ローデリウスとティム・ストーリー(Hans-Joachim Roedelius & Tim Story)が語ったアンビエント再評価と日本文化の影響、新作『4 Hands』
CLASSICAL2022.03.25 -
レビュー
エロイーズ(Eloise)『Somewhere In-Between』ブルーノ・メジャーが送り出すロンドンのシンガーソングライターによるメロウ&スムースな初作
POP / ROCK2022.02.15 -
インタビュー
ジョーダン・ラカイ(Jordan Rakei)『What We Call Life』内省を経てバンドと共に未知の領域へ乗り出した新作を語る
R&B / HIP HOP2021.09.16 -
インタビュー
Nulbarich『NEW GRAVITY』コロナ禍の重苦しい重力下でポジティヴに音を鳴らし続けるための挑戦を語る
JAPAN2021.04.26 -
コラム
『R+R=Now Live』ロバート・グラスパーらが己のリアルを追求した奇跡のライブ盤
JAZZ2021.03.09 -
レビュー
カーム『CARM』インディー・クラシックの異才CJ・カメリエリがスフィアン・スティーヴンスらと生み出す前衛ポップ
POP / ROCK2021.02.09 -
コラム
bounceライター陣の選ぶ2020年の〈+1枚〉
JAPAN2021.01.04 -
レビュー
ラファウンダ(Lafawndah)『The Fifth Season』高田みどりと共演した前衛的歌姫のダークでシネマティックな新境地
OTHER2020.12.25 -
レビュー
クラーク・サウンド(Klark Sound)『Artifactory』凄腕ギタリストがマルチな演奏でジャズやロックを横断
POP / ROCK2020.10.13 -
レビュー
ロドリゴ・カラソ(Rodrigo Carazo)『Octógono』アルゼンチンのSSWが産み落とした新世代フォルクローレの名品
WORLD2020.10.06 -
コラム
ブルーノートの名曲をUKジャズの俊英たちがトリビュートした『Blue Note Re:imagined』
JAZZ2020.10.05 -
レビュー
ビデオ・エイジ(Video Age)『Pleasure Line』〈ビーチ・ボーイズmeetsダフト・パンク〉とも称されるデュオの80s感あふれるサウンド
POP / ROCK2020.09.07 -
レビュー
シトラス・サン(Citrus Sun)『Expansions & Visions』インコグニートからの精鋭による極上のグルーヴ
DANCE / ELECTRONICA2020.09.04 -
コラム
新世代UKジャズの活況を支えてきた〈Jazz re:freshed〉の3タイトルが日本盤で登場!
JAZZ2020.05.26