-
連載
【RYUTist宇野友恵の「好き」よファルセットで届け!】第28回 さとねえ(柴田聡子)の「きれぎれのダイアリー」を大切に読み、妹の自覚が芽生えました
OTHER2023.11.22 -
トピック
小田和正の音楽人生を辿る評伝「空と風と時と 小田和正の世界」発売 本人&オフコースメンバー、吉田拓郎への取材などで構成された1冊
OTHER2023.10.31 -
コラム
大谷翔平を知るための書籍や映像作品――MLBホームラン王への軌跡、WBC日本代表の激闘を収めた関連作を一挙紹介
OTHER2023.10.02 -
コラム
YMOを本で知ろう! 決定的ガイドから歴史書、細野晴臣・坂本龍一・高橋幸宏の関連書まで一挙紹介
OTHER2023.08.23 -
レビュー
近田春夫「グループサウンズ」ザ・スパイダースやザ・タイガース、昭和41~45年の短命に終わったGSとは? 通説を覆す目から鱗な新書
OTHER2023.05.12 -
連載
ピンク・フロイド(Pink Floyd)『狂気』は50年後も現役だ。SACDやサラウンド、写真集で堪能する名盤の普遍性と特異性
POP / ROCK2023.05.01 -
インタビュー
山中千尋が語る、〈今日を生きる意思〉と〈今弾きたい曲〉を奏でた決意の新作『Today Is Another Day』
JAZZ2023.03.10 -
レビュー
村上春樹「更に、古くて素敵なクラシック・レコードたち」文章からグールドやアルゲリッチらの演奏が聞こえる。クラシックの奥深さを痛感する第2弾
OTHER2023.03.06 -
連載
【RYUTist宇野友恵の「好き」よファルセットで届け!】第18回 ジェーン・スーさんの「ひとまず上出来」に支えられた悲しい別れ
OTHER2023.02.01 -
レビュー
村上春樹「古くて素敵なクラシック・レコードたち」初めてクラシックだけをとりあげた至福のエッセイ
CLASSICAL2021.09.06 -
連載
【LIFE MUSIC. ~音は世につれ~】第3回 indigo jam unitと不思議な旅。 by 渋谷直角
JAZZ2021.06.23 -
連載
【LIFE MUSIC. ~音は世につれ~】第2回 吾妻光良のようなおじさんになりたい by 渋谷直角
JAPAN2021.05.21 -
連載
【LIFE MUSIC. ~音は世につれ~】第1回 ランチタイムが終わる頃、隣のテーブルで。 by 渋谷直角
JAPAN2021.04.23 -
レビュー
村上春樹「一人称単数」6年ぶりの短編集が誘う魅惑の異世界
2020.09.14 -
レビュー
ビートたけし 「フランス座」 修業時代の浅草を舞台とした自伝的小説は、日本芸能史の貴重な証言の一つ
OTHER2019.05.01 -
コラム
古くて新しい 落語家・桂歌丸
OTHER2018.12.28 -
コラム
「連続ドラマW 黒書院の六兵衛」浅田次郎の幕末小説、待望のドラマ化。所作だけで武士の魂を表現する超難役に吉川晃司が挑む!
OTHER2018.07.20 -
インタビュー
梶芽衣子『追憶』 “媚びない、めげない、挫けない” 梶芽衣子、ロックを歌う。43年振りのフルアルバム
JAPAN2018.05.28 -
レビュー
グレイス・ペイリー、村上春樹 「その日の後刻に」 戦後アメリカ重要女性作家の短編集、エッセイと貴重インタヴューも
OTHER2017.11.01 -
コラム
オリヴァー・ナッセン指揮 『没後20年武満徹オーケストラ・コンサート(2016/10/13) 』 記念碑的な演奏会の全記録~引き継がれる音楽のちから
CLASSICAL2017.09.07