-
レビュー
HER NAME IN BLOOD "BAKEMONO" An album that distills songs into catchy joyous productions you can sing along and dance to
-
レビュー
DJ MIKU 『Basic & Axis Plus』 アンビエント~デトロイト色強めのメロディーと疾走感が◎な初オリジナル作
-
連載
【fhánaのわんだふるレコメン紀行】第2回 ボン・イヴェールやウィルコなど、秋の夜長にまったり聴きたい音楽
-
レビュー
ジョーダン・ラカイ 『Cloak』 ハイエイタス・カイヨーテ好きに◎、R&B~ソウルにジャズやダブも感じさせる初フル作
-
レビュー
スイ・チェン 『Secretly Susan』 豪ローファイ・シンセ女子、初期ピチカート思わせるソフト・ロック風味のエレポップな初作
-
レビュー
Immigrant's Bossa Band 『Like This, Like That.』 従来のホッサ・マナーにヒップホップやR&B要素も加えた新作
-
レビュー
OGRE YOU ASSHOLE 『寝つけない』『はじまりの感じe.p.』 超尺曲収録の12インチとより荒んだサウンドのCDシングル
-
レビュー
綾野ましろ 『WHITE PLACE』 躍動感たっぷりにミト提供曲など、新しい表情も見せるデビュー2年目の初フル作
-
コラム
日本語ラップの伝説をリビルド! 高橋幸宏やスチャら参加、いとうせいこう&リビルダーズ名義の『建設的』30周年記念盤
-
コラム
マストドンやアリス・イン・チェインズの面々擁するジラフ・タン・オーケストラ、各人の相性の良さ光る初作『Broken Lines』
-
レビュー
ワトスキー 『X Infinity』 スティール・ウール主宰の詩人/作家、エミネム風語りをミュージカル音楽的に演出する新作
-
レビュー
プラネタリー・アサルト・システムズ 『Arc Angel』 ルーク・スレイターのプロジェクト、よりメロディックになった新作
-
レビュー
スチュワート・リンジー 『Spitballin'』 ユーリズミックスのデイヴによる新ユニット、ブルース濃度高いロック揃う初作
-
レビュー
dorlis 『portrait』 中塚武らが手掛けた多様なアレンジが楽しめる、スウィンギンなトーンでまとめられた6年ぶり新作
-
レビュー
BUCK-TICK 『アトム 未来派No.9』 藤井麻輝ら参加、インダストリアルな意匠も散りばめたデジタル要素色濃い新作
-
コラム
ボスからの最高のギフト! ブルース・スプリングスティーン初の自伝&デビュー前の未発表曲含む編集盤『Chapter And Verse』
-
レビュー
デイヴ・ホリスター 『The MANuscript』 オールド・ソウルと90年代R&Bの絶妙な折衷で豊かなテナーを堪能できる8作目
-
レビュー
カヤ・スチュワート 『Kaya Stewart』 デイヴ・スチュワートの娘、〈ロック寄りのケイティ・ペリー〉思わせるソロ・デビュー作
-
レビュー
キシ・バシ 『Sonderlust』 流麗なヴァイオリンや完璧なプログラミングに清涼感のある歌声が見事な融合見せる新作
-
レビュー
T.A.M.M.I『sleeping nukes of mine』和製エリカ・バドゥ? 京都のシンガーによるアクの強い歌唱がコズミック・ファンクと重なる未来ソウル盤