-
コラム
鈴木雅之『SOUL NAVIGATION』人々をダンスフロアへ誘う、堂本剛やAyaseらとファンクを追求した新作に迫る
-
レビュー
MAISONdes『ノイジールーム』令和版「うる星やつら」主題歌“トウキョウ・シャンディ・ランデヴ”を中心にした一途で刺激的な80s風ラブソングたち
-
レビュー
kobore『HUG』蒼さと甘さでいっぱいのメロディーとギターを中心にした、迷いなく駆け抜ける爽快なロックを鳴らす
-
レビュー
アリ・ファルカ・トゥーレ(Ali Farka Touré)『Voyageur』マリ出身ギタリスト、砂漠のブルースのパイオニアによる未発表音源集
-
レビュー
ホーン・ハウス(Horn House)『Human Synths』ホーンが鳴り響くフュージョンからディスコ系の歌モノまで上質で痛快無比な音盤
-
レビュー
ターリ『Taali』コロナ禍に夫ホセ・ジェイムズと世界を放浪した記録 バンドサウンドに弦楽も取り入れたオーガニックな音楽
-
インタビュー
DOPING PANDAのYutaka Furukawaが語る、〈新しいドーパンらしさ〉を体現した新EP『High Hopes』
-
レビュー
IVVY『MONS7ER』力強いダンスナンバーからバラードまで多角的に現在の魅力を味わえる新体制での初フルアルバム
-
レビュー
w-inds.『Beyond』橘慶太のソングライティングも光る、クリエイター陣と最先端のサウンドを追求して新たな世界を見せる意欲作
-
レビュー
ウィリアム・ベル(William Bell)『The Man In The Street: The Complete ‘Yellow’ Stax Solo Singles 1968-1974』60~70年代のスタックスを代表するシンガーのシングルコンピ第2弾
-
レビュー
ウィーヴァル(Weval)『Remember』音楽ルーツを回想しながら丁寧に作り込まれたトラックを物憂げな歌が訥々と綴る、エネルギーと輝きに満ちた内容
-
レビュー
U.S.ガールズ(U.S. Girls)『Bless This Mess』ファンクやR&Bの要素が濃い、身体を揺らしたくなるダンスナンバーが収められた8作目
-
連載
【READY STEADY GO】第1回 ハク。――大阪発4人組が奏でる瑞々しいギターポップと率直な想い
-
レビュー
サバシスター『アテンション!!』ボーカルなちの等身大な日常が明るいギターロックに乗せて歌われる、2022年結成の3人組による初EP
-
レビュー
mudy on the 昨晩『An Instrumental』österreichと鎌野愛 参加の初フィーチャリング曲も カオティックな演奏とキャッチーさは健在な10年ぶりの新作
-
レビュー
マックルモア(Macklemore)『Ben』トーンズ・アンド・アイらが参加 キャッチーなラップでポップに仕上げたソロ3作目
-
レビュー
サブマージド(Submerged)『Fury』轟くベースやデス声などを組み合わせたインダストリアルな音塊とダークアンビエントを展開
-
レビュー
スティール・パンサー(Steel Panther)『On The Prowl』生粋のパーティー野郎がノリの良さと美メロのバラードでメタル愛を炸裂させる6作目
-
インタビュー
エドブラック(edbl)=南ロンドンの鋭才が語る、ネオソウル × ローファイビーツな創作の矜持と新作『JPRK』
-
レビュー
Salyu × haruka nakamura『聖者の行進』包容力と感傷を備えたシンガーと美しいピアノでサウンドスケープを作り出す音楽家の連名EP