-
レビュー
ヤン・バン&アイヴィン・オールセット(Jan Bang & Eivind Aarset)『Snow Catches on her Eyelashes』北欧ジャズの名手2人によるドローン作
-
レビュー
森園勝敏『レィディ・ヴィオレッタ』四人囃子/PRISMのギタリストによる名曲の歴代バージョンを集めた企画盤
-
コラム
ロジャー・ノリントン他『ベルリオーズ作品全集』 没後150年のアニバーサリー・イヤーに、史上初の完全なベルリオーズ作品全集が登場
-
インタビュー
マルチン・ボシレフスキ『Live 』 グルーヴの非対称性 - Asymmetric Dance
-
レビュー
エドガー・モロー 『オッフェンバック、グルダ:チェロ協奏曲』 明るい音色と抜群のテクに映える、名品の溌剌とした魅力
-
コラム
ニール・ヤング「ニール・ヤング 回想」 アメ車ファンも必携! 回想録『SPECIAL DELUXE』待望の日本版、豪華仕様で登場!
-
レビュー
アリーナ・イブラギモヴァ 、 セドリック・ティベルギアン 『フランク&ヴィエルヌ:ヴァイオリン・ソナタ集』 当代最高のデュオと証明する逸品
-
インタビュー
ルーラント・ヘンドリックス『クラリネットとオーケストラのための作品集』 〈親愛なる名手〉のための協奏曲3曲を携え、ソロの腕前を天下に示す!
-
レビュー
ジュリアン・ラージ 『Love Hurts』 21世紀を代表するギタリスト、初のセルフ・プロデュース作
-
コラム
ニューヨーク・スタンダーズ・クァルテット『Heaven Steps to Seven』 現代ジャズのフィルターを通してオールド・スタンダードを再構築する
-
レビュー
『シドニー・フォスター ~アメリカの名手再発見』 ほとんど商業録音を行わなかったアメリカの知られざるピアニストのアンソロジー
-
インタビュー
バンジャマン・アラール『J.S. バッハ:鍵盤のための作品全集Vol.1』 バッハのチェンバロとオルガン作品すべてを一人で演奏する壮大なプロジェクト!
-
レビュー
大岡英介 『Installation Of Video Soundtracks CD Edition』 陶酔にも近い揺蕩感がたまらない、至福の67分間
-
コラム
スティーヴ・カレル×ティモシー・シャラメ、映画「ビューティフル ・ボーイ」公開! 実話をもとにした父と子の葛藤の物語
-
レビュー
カルロス・フランゼッティ 『Recordare』 アルゼンチンの鬼才ピアニスト、ジャズど真ん中な新作で超一流を証明
-
インタビュー
マルティン・シュタットフェルト『バッハへのオマージュ』 編曲と作曲で捧げるオマージュ
-
レビュー
ジェレミー・デンク 『c.1300-c.2000』 1300年代からグラスにいたるまで、ピアノ音楽の変遷を2枚にまとめた挑戦作
-
インタビュー
ヒラリー・ハーン『ヒラリー・ハーン・プレイズ・バッハ』 20余年を費やし〈無伴奏〉全6曲を完成!
-
レビュー
イ・ランと柴田聡子『ランナウェイ』調和しないハーモニー? 普段着の2人が自然発生的に生まれた曲たちを格好つけずに歌う
-
インタビュー
カトリオーナ・マッケイ&クリス・スタウト(Catriona Mckay & Chris Stout)『Bare Knuckle』ハープとフィドルのケルト・デュオ、圧倒的な鬼気迫る二重奏