Mikiki タワーレコードの音楽ガイドメディア
トップ
コラム
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
インタビュー
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
連載
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
レビュー
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
ニュース
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
人気記事
人気レビュー
すべて 邦楽 洋楽 K-POP メタル ジャズ クラシック 映画/映像 書籍 その他

bounceライター陣28人の選ぶ2017年の〈+1枚〉

【OPUS OF THE YEAR 2017】
ジャンル
邦楽 洋楽 ジャズ その他
出典
bounce 2018 January-February
文
青木 正之 荒金 良介 池田 謙司 池谷 瑛子 一ノ木 裕之 稲村 智行 内本 順一 金子 厚武 北爪 啓之 北野 創 久保田 泰平 桑原 吏朗 澤田 大輔 柴田 かずえ ダイサク・ジョビン 田山 雄士 長澤 香奈 野村 アリマサ 林 剛 人與 拓馬 Masso 187um 宮本 英夫 村尾 泰郎 村上 ひさし 森山 心月 山口 コージー 山口 哲生 山口 智男
2018年01月05日
# OPUS OF THE YEAR # OPUS OF THE YEAR 2017
Page 85 / 3 1ページ目から読む
関連アーティスト
JOAO DONATO DONATINHO CODE ORANGE LARAAJI WATER SEED Glider B'z Angel'In Heavy Syrup 井上ほの花 TWICE JILLETTE JOHNSON NAI PALM NEIL YOUNG a crowd of rebellion WANNA ONE T-GROOVE SALAMI ROSE JOE LOUIS BIG K.R.I.T. 韻シスト PETER PERRETT IBIBIO SOUND MACHINE 宇宙少女 GALACTIC EMPIRE LOOM SION
関連記事
洋楽
フリートウッド・マック、クロスビー・スティルス&ナッシュ、ドアーズ――ロックの歴史を象徴する巨人達の20枚がリイシュー!
コラム
2025年07月09日
邦楽
中森明菜の規格外な存在感と表現力――玉置浩二、鈴木雅之、Ado、一青窈、城田優、中島美嘉、ももクロ玉井詩織ら参加作『明響』で味わう
コラム
2025年05月15日
洋楽
ニール・ヤング(Neil Young)『Oceanside Countryside』77年の未発表作を自身が思い描く〈本来あるべき姿〉にリペアして正規リリース
レビュー
2025年04月25日
邦楽
B’zが「ルパン三世」劇場版最新作の主題歌を担当 新曲“The IIIRD Eye”を使用したティザー映像が解禁
ニュース
2025年04月04日
邦楽
INABA/SALAS『ATOMIC CHIHUAHUA』B’z稲葉浩志&スティーヴィー・サラスによる聴き応え十分で心躍る3rd
レビュー
2025年02月26日
邦楽
ダモ鈴木、スティーヴ・アルビニ、フランソワーズ・アルディ、マリーナ・ショウ……2024年に旅立ったアーティストを関連作とともに偲ぶ
コラム
2025年02月05日
邦楽
B’z、紅白でも披露した“LOVE PHANTOM”“ultra soul”のライブ映像を一挙解禁
ニュース
2025年01月10日
洋楽
bounce編集スタッフの選ぶ2024年の〈+10枚〉
コラム
2025年01月10日
洋楽
オアシス、中森明菜、ビリー・ジョエル、スピッツ、宇多田ヒカル……〈新しい過去〉が聞こえた再発・発掘・編集盤たち
コラム
2025年01月10日
洋楽
今カントリーが盛り上がっている! ビヨンセやポスト・マローンが広げ、ロックやソウルと交わるアメリカ音楽の多様な世界
コラム
2025年01月10日
洋楽
ブリットポップ30周年! プライマル・スクリームからラスト・ディナー・パーティーまで新旧UKバンドで賑わった一年
コラム
2025年01月08日
洋楽
ケラーニ、レイラ・ハサウェイ、マーシャ・アンブロウジアス、タキシード……2024年のオーセンティックなR&B作品を紹介
コラム
2025年01月07日
洋楽
メアリー・J・ブライジ(Mary J. Blige)『Gratitude』これがラストアルバムなのか? 女王の風格が漂う新作で感謝を伝える
コラム
2025年01月07日
洋楽
マニー・ロング(Muni Long)が抉り出したR&Bの本質とは? 最新アルバム『Revenge』に刻まれた生々しい感情
コラム
2025年01月07日
洋楽
FLOが牽引していく、これからのR&Bシーン――デビューアルバム『Access All Areas』が内包するレガシーと革新
コラム
2025年01月07日
邦楽
柴田聡子を起点に紐解く2024年のシーン 『Your Favorite Things』と共振する関連作、フォーク畑を賑わす新世代の登場も
コラム
2025年01月07日
邦楽
bounceライター陣の選ぶ2024年の〈+1枚〉
コラム
2025年01月06日
邦楽
紅白歌合戦2024はB’zが優勝? トラブルも乗り越え、サプライズだらけな3曲のパフォーマンスを振り返る
コラム
2025年01月01日
洋楽
ミーガン・ザ・スタリオンと千葉雄喜の“Mamushi”はなぜ2024年を象徴する曲なのか? ヒット理由からMV、TWICEリミックスまで徹底解説
コラム
2024年12月30日
邦楽
bounceの選ぶ2024年の100枚・後編
コラム
2024年12月27日
Mikiki コラム 邦楽 bounceライター陣28人の選ぶ2017年の〈+1枚〉
RANKING人気記事
メタル
【西山瞳の鋼鉄のジャズ女】第90回 オジー・オズボーン&ブラック・サバス最後のライブに涙! メタルの継承を目の当たりにした感動を綴る!!
連載
2025年07月07日
邦楽
BUCK-TICKやLUNA SEAにインスパイアされたkeinの歌心――抜け感、メジャー感がキーワードのEP『delusional inflammation』を語る
インタビュー
2025年07月08日
映画/映像
映画「国宝」に心を鷲づかみにされた! 湯山玲子が綴る吉沢亮のあっぱれな役者魂、歌舞伎という芸術の見事なエンタメ化
コラム
2025年07月02日
邦楽
松本隆にとって最後の風街イベント〈風街ぽえてぃっく2025〉開催決定 近藤真彦、槇原敬之、氷川きよし、井上芳雄ら第1弾出演者も発表
ニュース
2025年07月08日
メタル
メタリカやガンズ、驚きのゲストも登場 オジー・オズボーン&ブラック・サバス最後のライブ〈Back To The Beginning〉写真とセトリが到着
ニュース
2025年07月07日
人気記事一覧へ
RANKING人気レビュー
邦楽
杏里『ANRI the BEST blue』シティポップ熱で海外人気が高まった角松敏生作“Remember Summer Days”など〈新たな名曲〉を選出
レビュー
2025年07月02日
邦楽
Mrs. GREEN APPLE『10』“ダンスホール”などヒット曲から2014年の“慶びの種”の驚きな新録まで収録した周年ベスト
レビュー
2025年07月08日
邦楽
甲斐バンド『ノワール・ミッドナイト』甲斐よしひろ率いるレジェンドから16年ぶりの新作が到着 亡き大森信和のラストセッションを用いた音源も
レビュー
2025年07月07日
洋楽
ジェニー・ヴァル(Jenny Hval)『Iris Silver Mist』セルジュ・ルタンスのエレガントな香水のようにリスナーを極上の前衛ポップに誘う
レビュー
2025年07月08日
洋楽
モーガン・ウォーレン(Morgan Wallen)『I’m The Problem』カントリーお騒がせスターの人気を物語る、全米1位を獲得した37曲116分の超大作
レビュー
2025年07月08日
人気レビュー一覧へ
Mikiki トレンド
# 西山瞳の鋼鉄のジャズ女 # OZZY OSBOURNE # BLACK SABBATH # kein # ヴィジュアル系 # 映画 # 吉沢亮 # 松本隆 # 杏里 # 槇原敬之
記事タイプで見る
  • コラム
  • インタビュー
  • 連載
  • レビュー
  • ニュース
ジャンルで見る
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
FOLLOW US
INFORMATION
このサイトについて 著者・コントリビューター一覧 お問い合わせ プライバシーステートメント アクセスデータの利用について
Mikikiに掲載されているすべてのコンテンツ(記事、画像、音声データ等)はタワーレコード株式会社の承諾なしに無断転載することはできません。
©2023 Tower Records Japan Inc.