こんにちは、TOWER DOORSスタッフです。

TOWER DOORSが注目のアーティストやレーベルを選出して猛プッシュする企画〈TOWER DOORS POWER PUSH!!!!〉。第7弾として今年10月からプッシュしているのが、新鋭レーベルの〈makran〉です。先日掲載した特集記事では、makranがどんなレーベルなのか、どんなアーティストが所属しているのかを紹介しましたました。

とはいえ、makranというレーベルの正体は、まだまだ謎に包まれたまま。今回はさらにmakranの核心へと迫るため、創設者のRyuuta Takakiにインタビューを行いました。レーベル名の由来から、makranが掲げる〈Journey〉という言葉の真意、クリエイティヴへのこだわりや野望まで、たっぷり語っていただきました。

Ryuuta Takakiへのインタビュー動画

 

アーティスト、職業作家的ミュージシャン、プロデューサーという3つの顔

――makranというレーベルを立ち上げた経緯はどのようなものだったのでしょうか?

「もともと僕はアーティストとして、自分の表現として曲作りをしていたんですけど、いったんアーティスト活動をお休みするタイミングがありまして、その期間に自分の名前を表に出さずにラッパーやシンガーなどをプロデュースするなど、いろいろなことをしていました。

そのなかで自然発生的に、ALFRDAutumn FruitShnayhon Yosoといったようなアーティストと出会っていって、makranを立ち上げることになりました」

――Ryuuta Takakiさんは、音楽家としてどのような経歴があるのでしょうか?

「ずっとインストを作っていて、いわゆるトラックメイカーとして活動していました。本当はバンドをやりたかったのですが、交友関係が広いわけではなかったので、一人で完結する音楽になっていきました。

ヒップホップ系や電子音楽系のイベントでライブをしていましたね。僕の音楽スタイルはヒップホップとエレクトロニカの中間だったので、どこに出ても浮いてしまって(笑)。なかなか自分のやっていく場所が定まらなかったです」

――以前、もし依頼があればアニソンからメタルまでなんでも制作するとおっしゃっていましたよね。

「そうですね。一時期、広告音楽を作っていた時期があったので、そこでどんなジャンルの音楽でも作らないといけない状況を経験したことがありました(笑)。アーティスト的な感覚と、職業作家ではないですけど、そういう感覚とのバランス感が培われて、それがいまのプロデュース・ワークに活かされていると思っています」