いま世界がレニー・クラヴィッツを激しく欲している物的証拠を紹介! 

BRUNO MARS 『Unorthodox Jukebox』 Atlantic(2012)

サム・クック風の本作収録曲“If I Knew”を挙げるまでもなく、オールド・ソウルを敬愛する両者。実際にレニーはブルーノのライヴにたびたび飛び入りし、〈俺の後継者はコイツだ〉と言わんばかりです。なお、スミージングトンズのフィリップもレニーを崇拝しているそうで。 

 

JOHN LEGEND 『Love In The Future』 G.O.O.D./Columbia(2013)

ジョン・レジェンドの2013年作『Love In The Future』に収められたリック・ロス客演曲“Who Do We Think We Are”で、“Let Love Rule”のライヴ音源をネタ使い。レニーの掛け声をサビのリリックでも引用し、力強く愛を叫んでいます。 

 

CURTIS HARDING 『Soul Power』 Burger(2014)

デトロイトのシンガーによるこの初作を、ロックとソウル、どちらのコーナーで展開するかタワレコ・バイヤーも悩んだとか。そんなエピソードからしてレニー的ですが、ヘヴィーやアラー・ラスと並べて聴きたい60s調のサイケ・ガレージ曲群も、レニーの好物なテイストであります。 

 

MICHAEL JACKSON 『Michael』 Epic(2010)

 『Invincible』(2001年)用に作られたレニー作曲/客演の“(I Can’t Make It) Another Day”がここで蔵出し。“Black Or White”路線のMJロックに痺れる!

 

BENJAMIN BOOKER 『Benjamin Booker』 Rough Trade/HOSTESS(2014)

ジャック・ホワイトが絶賛するこの大型新人は、デビュー時のレニー作品を思わせる泥臭いブルース・ロックが十八番。 

 

VARIOUS ARTISTS 『Big Beat Hitbook』 ワーナー(2013)

レニーの“Superlove”をアヴィーチーが躍動的なプログレッシヴ・ハウスに仕立て、フロアで大ヒットした一曲はここでチェックを!

 

鈴木雅之 『Open Sesame』 エピック(2013)

本作収録のカーティス・メイフィールド流儀な“Endless love, Eternal love”は、レニー“It Ain’t Over ’Til It’s Over”の兄弟分とも言えましょう。さらにライヴでレニー曲を口ずさんだり、レニー版“Billy Jack”(原曲はカーティス)をお気に入り曲に挙げたり、近頃マーチンはレニーに夢中!?

 

YOKO ONO PLASTIC ONO BAND 『Take Me To The Land Of Hell』 Chimera(2013)

ストーナー・ロックに肉迫した“Cheshire Cat Cry”で、レニーがドラムス&クラヴィネットで参加。ちなみに、同曲でのショーン・レノンによるギター演奏がレニーっぽいことにもご注目を! 

 

EARTH,WIND & FIRE 『Now, Then & Forever: Deluxe Edition』 Legacy(2013)

アース・ウィンド&ファイアの2013年作『Now, Then & Forever: Deluxe Edition』には、レニーやファレルらが選曲したDisc-2のベスト盤に加え、彼らが寄稿したライナーまで付いています。

 

小林太郎 『IGNITE』 STANDING THERE,ROCKS/キング(2014)

 この初回盤にレニー“Rock And Roll Is Dead”のカヴァーを収録。直球なアレンジが清々しい!

 

MEDI 『One Is Not Enough』 Atmospheriques(2014)

登場時からレニーを引き合いに出されていたフランスはニースのシンガー。前作はアコースティックな内容でしたが、この2作目では少しだけファレルやアンドレ3000を意識したそうで、結果的にレニーが電化した98年作『5』っぽい作りになっているのがおもしろいです。

 

TROMBONE SHORTY 『Backatown』 Verve Forecast(2010)

トロンボーン・ショーティの2010年作『Backatown』に収録されたネオ・ソウル風のシングル曲“Something Beautiful”で、レニーは滑らかなコーラス&ギターを披露。ホストと声が似ていてドキッ! 

 

MARC SWAY 『Black & White』 Sony Switzerland(2014)

前作が『Soul Circus』で、最新作のタイトルがコレ。レニーのディスコグラフィーと似た表題の作品が並ぶヨーロッパで大人気のスイス人ソウル・ポップ・シンガーです。このアルバムからは歌い方やギター・リフが“Always On The Run”っぽい“Better Than This”をレコメンド!

 

VARIOUS ARTISTS 『Chimes Of Freedom: The Songs Of Bob Dylan Honoring 50 Years Of Amnesty International』 Amnesty/Interscope(2012)

 レニーは“Rainy Day Women #12 & 35”を取り上げ、原曲のニューオーリンズ様式をゴキゲンに踏襲。

 

PRINCE 『Art Official Age』 NPG/Warner Bros./ワーナー(2014)

幾度も共演を重ね、かつてレニーは“Purple Rain”(祝・30周年!)を模した楽曲“Again”を作り、さらに元カノも何人かかぶっていて……。そんな縁深い殿下が同じ時期に新作を出すのは偶然でしょうか。