-
コラム
TechnoByobu(テクノ屏風)とは? 先端技術と日本伝統工芸を融合、NFT情報も内蔵した美麗なアートの魅力に迫る
2023.02.06 -
コラム
ヤング・ファーザーズ(Young Fathers)『Heavy Heavy』社会問題と深淵な感情を見つめ、躍動するリズムと一体感で〈楽しさ〉を届ける
2023.02.06 -
コラム
筒井之隆「鎌倉ジャズ物語 ピアニスト・松谷穣が生きた進駐軍クラブと歌謡曲の時代」キャンディーズや菊地雅章、黛敏郎らとの秘話に人生の歌を聴く
2023.02.06 -
コラム
堀井勝美PROJECT、一流の音と鈴木英人の絵が一体化した世界――初復刻のシティポップ傑作群をLight Mellow金澤寿和が解説
2023.02.03 -
コラム
ワイナリー・ドッグス(The Winery Dogs)『III』ビリー・シーン、リッチー・コッツェン、マイク・ポートノイが再会 熟成されたミュージシャンシップに酔いしれる
2023.02.03 -
コラム
レヴェルソ(Reverso)『Harmonic Alchemy』コンテンポラリージャズと仏クラッシックの蜜月――室内楽トリオがフォーレに捧げる新作
2023.02.03 -
コラム
池田亮司(ryoji ikeda)『ultratronics』暗号と復号が電子音楽ともつれあい原点を超絶的に乗り越える10年ぶりの〈音〉のアルバム
2023.02.01 -
コラム
エイバ・マックス(Ava Max)『Diamonds & Dancefloors』私たちを最大限強くする、傷心から生まれたアッパーでポジティブな新作
2023.01.30 -
コラム
クマリデパート、開歌-かいか-、バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI……1月のZOKKON作品を紹介!
2023.01.30 -
コラム
テレヴィジョンのトム・ヴァーレイン(Tom Verlaine)追悼――独自のギターとリリックで後進に影響を与えたNYパンクの詩人
2023.01.29 -
コラム
河合奈保子の歌は〈あの頃〉に連れて行ってくれる。ライブ盤4作に聴く実力派アイドルの魅力と80年代黄金期
2023.01.27 -
コラム
解き放たれたサム・スミス(Sam Smith)は『Gloria』で人生の美しさと自身の愛し方を歌う
2023.01.27 -
コラム
インコグニート(Incognito)『Tokyo Dreams』時代を超えるライブ盤と秘蔵のレア曲集が登場!
2023.01.26 -
コラム
天才ギタリスト マーカス・キング(Marcus King)がビルボードライブ東京に登場 新作『Young Blood』を引っ提げロックンロールを鳴らす来日公演
2023.01.25 -
コラム
マネスキン(Måneskin)『Rush!』世界と日本を席巻する4人が、挑戦と進化の新作で新時代の始まりを告げる!
2023.01.25 -
コラム
ジェフ・ベック(Jeff Beck)追悼――閃光を放つプレイでエレキギターの可能性を広げた巨星、その名演を振り返る
2023.01.20 -
コラム
ジョー・サムナー(Joe Sumner)がビルボードライブ東京で来日公演を開催 父スティングとの絆で知られるフィクション・プレインのシンガー
2023.01.20 -
コラム
メレーヌ・ダリベール(Melaine Dalibert)『Magic Square』動き≒幻想旅行をテーマにしたピアノ組曲でFLAUからソロデビュー
2023.01.20 -
コラム
NelkoがNO MUSIC, NO LIFE. @ポスターに登場、撮影レポートをお届け!
2023.01.19 -
コラム
伝説のベーシスト濱瀬元彦、ジャズ × テクノの名盤『Technodrome』を現代の制作環境でみずから再構築
2023.01.16