CLASSICAL
-
パウル・クレツキ(Paul Kletzki)指揮『シューマン:交響曲全集』言葉では到底語り切れぬ人生の重みが宿る名演 2021.04.16 Classical
-
ラザール・ベルマン(Lazar Berman)『ミラノ・ライヴ 1982~1985』リストやラフマニノフを鮮やかに奏でる熱情の鍵盤技巧 2021.04.06 Classical
-
フリッツ・クライスラー(Fritz Kreisler)『録音全集 第10集』甘美で気品高いヴァイオリンの響きがSP盤から復刻 2021.04.02 Classical
-
カール・ベーム(Karl Böhm)『シューベルト:交響曲第8番《未完成》・第5番』実演で燃える雄大な音楽を高音質で 2021.03.24 Classical
-
ナタリー・シュトゥッツマン(Nathalie Stutzmann)『コントラルト~バロック時代のコントラルト歌手のためのアリア集』現代きってのコントラルトによる濃厚な表現 2021.03.22 Opera / Vocal
-
クレマン・ジャヌカン・アンサンブル(Ensemble Clément Janequin)『ジョスカン・デプレ:世俗歌曲集』名古楽団の多声シャンソンで味わう秘めたる歓び 2021.03.19 Classical
-
荒井里桜『高崎芸術劇場 大友直人 Presents T-Shotシリーズ vol.1 荒井里桜 IN CONCERT』リサイタル仕立てで芸術家魂を燃え上がらせたデビュー作! 2021.03.15
-
アダム・フィッシャー(Ádám Fischer)指揮『マーラー:交響曲第2番《復活》』指揮者のアイデアをオケが最大限に吸収した名演 2021.03.11 Classical
-
『東ドイツにおける伝説的ソ連のピアニスト 1953-1960』ニーナ・エメリャノワら4人の名手による情熱的な協奏曲 2021.03.11 Classical
-
フェデリコ・アルバネーゼ(Federico Albanese)『By The Deep Sea』水のイメージで貫かれた詩情豊かなポスト・クラシカル 2021.03.10 Contemporary
-
木村大『memory-go-round』1曲1曲に真心が宿った〈大人のための癒しうた〉 2021.03.10
-
ウラジーミル・フェドセーエフ(Vladimir Fedoseyev)指揮『チャイコフスキー:交響曲第6番 《悲愴》』十八番で聴かせる光彩陸離たるサウンド 2021.03.08 Classical
-
ルノー・カピュソン、サイモン・ラトル(Renaud Capuçon, Simon Rattle)『エルガー:ヴァイオリン協奏曲&ソナタ』ソロと指揮の総合点が抜群に高い一作 2021.03.05 Classical
-
ヒラリー・ハーン(Hilary Hahn)『パリ』強靭で凛としたヴァイオリンの音色から垣間見える円熟ぶり 2021.03.05 Classical
-
武生商業・武生商工高校吹奏楽部『究極の吹奏楽~FUNKY植田薫&武商吹部 編』世界初、吹奏楽によるファンク&ソウル集! 2021.03.03 Brass / Winds
-
ガエル・ソラル(Gaëlle Solal)『Tuhu』仏ギタリストがヴィラ=ロボスやジョビンから立ち上らせるサウダーヂ 2021.03.01 Classical
-
VA『鈴木明子監修・選曲 フィギュアスケート・ミュージック ベスト KISS & CRY』こだわりの選曲で楽しむ氷上の芸術 2021.02.24 Classical
-
サイモン・ラトル(Simon Rattle)指揮『ヤナーチェク:利口な女狐の物語ほか』初の原語版録音で醸すユーモアとスリル 2021.02.22 Opera / Vocal
-
カティア・ブニアティシヴィリ(Khatia Buniatishvili)『ラビリンス~迷宮』時に情熱的で時に哀愁漂うピアノの調べ 2021.02.12 Classical
-
キャサリン・ストラット(Catherine Strutt)『No Wind At The Window』ケルトとゲールの讃美歌をピアノ編曲し郷愁を誘う 2021.02.09 Classical